]> git.donarmstrong.com Git - lilypond.git/commitdiff
Merge branch 'master' of /home/jcharles/GIT/Lily/. into translation
authorJean-Charles Malahieude <lilyfan@orange.fr>
Sun, 17 Feb 2013 17:00:43 +0000 (18:00 +0100)
committerJean-Charles Malahieude <lilyfan@orange.fr>
Sun, 17 Feb 2013 17:00:43 +0000 (18:00 +0100)
36 files changed:
Documentation/es/changes.tely
Documentation/es/notation/ancient.itely
Documentation/es/notation/chords.itely
Documentation/es/notation/rhythms.itely
Documentation/es/notation/staff.itely
Documentation/es/web/news-front.itexi
Documentation/fr/notation/ancient.itely
Documentation/fr/notation/chords.itely
Documentation/fr/notation/rhythms.itely
Documentation/fr/notation/staff.itely
Documentation/fr/texidocs/adding-a-figured-bass-above-or-below-the-notes.texidoc
Documentation/fr/texidocs/horizontally-aligning-custom-dynamics-e.g.-sempre-pp,-piu-f,-subito-p.texidoc
Documentation/ja/learning/common-notation.itely
Documentation/ja/learning/fundamental.itely
Documentation/ja/learning/preface.itely
Documentation/ja/learning/templates.itely
Documentation/ja/learning/tutorial.itely
Documentation/ja/learning/tweaks.itely
Documentation/ja/notation/vocal.itely
Documentation/ja/texidocs/piano-template-simple.texidoc
Documentation/ja/texidocs/piano-template-with-centered-lyrics.texidoc
Documentation/ja/texidocs/piano-template-with-melody-and-lyrics.texidoc
Documentation/ja/texidocs/single-staff-template-with-notes,-lyrics,-and-chords.texidoc
Documentation/ja/texidocs/single-staff-template-with-notes-and-chords.texidoc
Documentation/ja/texidocs/single-staff-template-with-notes-and-lyrics.texidoc
Documentation/ja/texidocs/single-staff-template-with-only-notes.texidoc
Documentation/ja/texidocs/string-quartet-template-simple.texidoc
Documentation/ja/texidocs/string-quartet-template-with-separate-parts.texidoc
Documentation/ja/texidocs/vocal-ensemble-template-with-automatic-piano-reduction.texidoc
Documentation/ja/texidocs/vocal-ensemble-template-with-lyrics-aligned-below-and-above-the-staves.texidoc
Documentation/ja/texidocs/vocal-ensemble-template.texidoc
Documentation/ja/usage/external.itely
Documentation/ja/usage/lilypond-book.itely
Documentation/ja/usage/running.itely
Documentation/ja/usage/suggestions.itely
Documentation/ja/usage/updating.itely

index d6dba28c271dbaefcf8e6d042089939d148cecac..6f0faf196b3a62f8ee0037609fa57ed8db5470b6 100644 (file)
@@ -1,6 +1,6 @@
 \input texinfo @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: es -*-
 @ignore
-    Translation of GIT committish: 314587c0714437b058c04173d81ad79db7452e73
+    Translation of GIT committish: 031d7e70b553ea0b8319a33063cf49dd3c683187
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -69,6 +69,42 @@ which scares away people.
 
 @end ignore
 
+@item
+Se introducen dos instrucciones nuevas de marcado:
+@code{\draw-dashed-line} (trazar línea discontinua) y
+@code{\draw-dotted-line} (trazar línea de puntos).
+
+@noindent
+La línea discontinua se extiende sobre toda la longitud dada por
+@var{destino}, si @code{full-length} está establecido al valor
+@code{#t} (que es lo predeterminado) sin ningún espacio al
+principio ni al final.  Entonces, @code{final} se altera de forma
+que quepa.  Para insistir en los valores dados (o predeterminados)
+para @code{inicio} y @code{final} utilice @code{\override
+#'(full-length . #f)}.  Son posibles ajustes manuales para
+@code{inicio}, @code{final} y @code{fase}.
+
+@noindent
+La línea d puntos siempre se extiende a la longitud completa dada
+por @var{destino}, sin ningún espacio al principio ni al final.
+Es posible ajustar manualmente @code{final} para obtener espacios
+mayores o menores entre los puntos.  El valor dado (o
+predeterminado) de @code{final} se altera de forma que corresponda
+a la longitud de la línea, @code{line-length}.
+
+@lilypond[verbatim,quote]
+\markup {
+  \draw-dashed-line #'(5.1 . 2.3)
+  \override #'(on . 0.3)
+  \override #'(off . 0.5)
+  \draw-dashed-line #'(5.1 . 2.3)
+  \draw-dotted-line #'(5.1 . 2.3)
+  \override #'(thickness . 2)
+  \override #'(off . 0.2)
+  \draw-dotted-line #'(5.1 . 2.3)
+}
+@end lilypond
+
 @item
 A partir de la versión@tie{}2.17.10, los mensajes de error o la
 @acronym{URI} de @code{textedit} que se usa para la funcionalidad
index af4537bf15270e2e1ffe4c483aeb5d91b1f3f7c9..2edb2bf0eadea920db41e45ed6d2027f47bc8bc1 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: es -*-
 @c vim: foldmethod=marker
 @ignore
-    Translation of GIT committish: 4c4c59acd68533e6ce152a13707027443f387897
+    Translation of GIT committish: 00efa880d2b7632c88864f7bf2e6f46cc225867e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -178,7 +178,6 @@ Glosario musical:
 * Contextos predefinidos::
 * Ligaduras::
 * Custos::
-* Soporte para bajo cifrado::
 @end menu
 
 
@@ -353,22 +352,6 @@ Fragmentos de código:
 Referencia de funcionamiento interno:
 @rinternals{Custos}.
 
-
-@node Soporte para bajo cifrado
-@unnumberedsubsubsec Soporte para bajo cifrado
-@translationof Figured bass support
-
-Está contemplada de forma limitada la notación de bajo cifrado
-barroco: véase @ref{Bajo cifrado}.
-
-@seealso
-Glosario musical:
-@rglos{figured bass}.
-
-Referencia de la notación:
-@ref{Bajo cifrado}.
-
-
 @node Tipografiar música mensural
 @subsection Tipografiar música mensural
 @translationof Typesetting mensural music
@@ -436,7 +419,7 @@ contempladas a través de la instrucción @code{\clef}.  Algunas de las
 claves usan el mismo glifo, pero se diferencian sólo en la línea en
 que se imprimen.  En tales casos, se usa un número añadido al nombre
 para enumerar dichas claves, numerado desde la línea inferior hasta la
-superior.  Aún así, puede forzar manualmente que se escriba un glifo
+superior.  Puede forzar manualmente que se escriba un glifo
 de clave sobre una línea arbitraria, como se encuentra descrito en
 @ref{Clave}.  La nota impresa a la derecha de cada clave en la columna
 de los ejemplos denota la situación del Do central (@code{c'}) con
@@ -458,7 +441,8 @@ pauta en que se imprimían.
 clave de Do, mensural
 @tab
 @code{mensural-c1}, @code{mensural-c2},@*
-@code{mensural-c3}, @code{mensural-c4}
+@code{mensural-c3}, @code{mensural-c4},@*
+@code{mensural-c5}
 @tab
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "mensural-c2"
@@ -474,7 +458,7 @@ clave de Fa, mensural
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "mensural-f"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -485,7 +469,20 @@ clave de Sol, mensural
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "mensural-g"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
+@end lilypond
+
+@item
+clave de Do, mensural negra
+@tab
+@code{blackmensural-c1}, @code{blackmensural-c2},@*
+@code{blackmensural-c3}, @code{blackmensural-c4},@*
+@code{blackmensural-c5}
+@tab
+@lilypond[relative=1,notime]
+  \clef "blackmensural-c2"
+  \override NoteHead.style = #'mensural
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -495,7 +492,7 @@ clave de Do, neomensural
 @code{neomensural-c3}, @code{neomensural-c4}
 @tab
 @lilypond[relative=1,notime]
-  \clef "neomensural-c2" c
+  \clef "neomensural-c2" c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -509,7 +506,7 @@ de la pauta (el ejemplo muestra la clave de Do en segunda)
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "petrucci-c2"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -523,7 +520,7 @@ distintas líneas de la pauta
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "petrucci-f3"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -534,7 +531,7 @@ clave de Sol en el estilo de Petrucci
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "petrucci-g"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 @end multitable
 
index c48ba6fd8cc5cc0f3f244881200da998c521cafc..9da165fb69606e94656de28ec6a095448179a284 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: es -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: 13da8b27aabc5d5a752d00ed1e2b99ad20f0f264
+    Translation of GIT committish: fc775edde841898c6be91326bd7319047843ef41
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -1207,32 +1207,3 @@ en la línea del bajo.
   }
 >>
 @end lilypond
-
-Si se usan líneas extensoras, las cifras adyacentes con el mismo
-número en distinta colocación puede hacer que se inviertan las
-posiciones de las cifras.
-
-@lilypond[verbatim,ragged-right,quote,relative=1]
-<<
-  { fis4 g g, e' }
-  \figures {
-    \bassFigureExtendersOn
-    <6 5>4 <5\! 4> < 5 _!> <6>
-  }
->>
-@end lilypond
-
-Para evitar este problema, sencillamente habilite los extensores
-después de la cifra y quítelos al final de la línea extensora.
-
-@lilypond[verbatim,ragged-right,quote,relative=1]
-<<
-  { fis4 g g, e' }
-  \figures {
-    <6 5>4 <5 4>
-    \bassFigureExtendersOn
-    < 5 _!>4 <6>
-    \bassFigureExtendersOff
-  }
->>
-@end lilypond
index 5539435c4e40c3db9880d2b28a400d546079e726..12bed71bd5cc6f86bcd67faf1930d9d62828d9d5 100644 (file)
@@ -1,6 +1,6 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: es -*-
 @ignore
-    Translation of GIT committish: a46782b6db53f55c0ce494f5ca001e187b81e4e1
+    Translation of GIT committish: 7404fd9d0d16a12b5f065268f5a6196024496aca
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -3618,19 +3618,19 @@ primer lugar, puede hacer más corta la duración de las notas de
 adorno, por ejemplo:
 
 @example
-\acciaccatura @{ c'8[ d' e' f' g'] @}
+c'8 \acciaccatura @{ c'8[ d' e' f' g'] @}
 @end example
 
 se convierte en:
 
 @example
-\acciaccatura @{ c'16[ d' e' f' g'] @}
+c'8 \acciaccatura @{ c'16[ d' e' f' g'] @}
 @end example
 
 Otra opción es cambiar explícitamente la duración musical:
 
 @example
-\acciaccatura @{ \scaleDurations 1/2 @{ c'8[ d' e' f' g'] @} @}
+c'8 \acciaccatura @{ \scaleDurations 1/2 @{ c'8[ d' e' f' g'] @} @}
 @end example
 
 Véase @ref{Escalar las duraciones}.
index d9a82c55ec4c5479b215f3834ec36b0381eb7b30..d76887a94bb646bc0c87726d3c0b4e8814e2725f 100644 (file)
@@ -1,6 +1,6 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: es -*-
 @ignore
-    Translation of GIT committish: d409c67cbbdebe840220c17f796544a8a9dd193e
+    Translation of GIT committish: 8328cbc8d443bf66309e7d321f2ae636d59a25b3
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -527,7 +527,7 @@ propias líneas adicionales.
 También puede hacerse que las líneas adicionales aparezcan dentro del
 pentagrama allí donde se requieren líneas de pauta personalizadas.  El
 ejemplo muestra la posición predeterminada de las líneas adicionales
-cuando el valor de posición explícito @code{legder-position} se ha
+cuando el valor de posición explícito @code{ledger-position} se ha
 fijado o no.  La instrucción @code{stopStaff} se necesita en el
 ejemplo para revertir la instrucción de sobreescritura
 @code{\override} para todo el @code{StaffSymbol} (el símbolo de
index 26d34b0e9bf0dd1053e48d792a2d02c42e19b5aa..fdda04384769f515f6880b7ceb520539f43a4340 100644 (file)
@@ -1,6 +1,6 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: es -*-
 @ignore
-    Translation of GIT committish: 7dcc7dfa751c70e17784c2aa6fa301e880b56a77
+    Translation of GIT committish: 0faf1f5b31469c760a6ad24cc980b32e4e5275d2
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
 
 @c used for news about the upcoming release; see CG 10.2
 
+@newsItem
+@subsubheading ¡Lanzado LilyPond 2.17.10!  @emph{12 de enero de 2013}
+
+Nos complace anunciar el lanzamiento de LilyPond 2.17.10.  Esta
+versión contiene el conjunto habitual de correcciones de fallos y
+ampliación de las funcionalidades, y contiene trabajos en
+desarrollo.  Tendrá acceso a las últimas posibilidades, pero
+algunas podrían estar incompletas, y podría encontrar fallos y
+finalizaciones abruptas.  Si necesita una versión estable de
+LilyPond, nuestro consejo es que utilice la versión 2.16.
+
+@newsEnd
+
 @newsItem
 @subsubheading ¡Lanzado LilyPond 2.16.2!  @emph{4 de enero 2013}
 
index 45708b3cb46968b2f5507f39832599849d775ffb..f78800ccc182f316f84371bc6cc629238cc52ce4 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: fr -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: 11ed968a1245413a224674d833c32b9765a5b28f
+    Translation of GIT committish: 8c414087ca083dbc3cf789c2cf6f85c23b2f56cd
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -179,7 +179,6 @@ Glossaire musicologique :
 * Contextes prédéfinis::
 * Ligatures::
 * Guidons::
-* Prise en charge de la basse figurée::
 @end menu
 
 
@@ -357,22 +356,6 @@ Morceaux choisis :
 @rlsrnamed{Ancient notation, Musiques anciennes}.
 
 
-@node Prise en charge de la basse figurée
-@unnumberedsubsubsec Prise en charge de la basse figurée
-@translationof Figured bass support
-
-LilyPond gère partiellement la représentation de basses chiffrées,
-typiques de l'époque baroque, mais également employées de nos jours en
-harmonie et en analyse -- voir la rubrique @ref{Basse chiffrée}.
-
-@seealso
-Glossaire musicologique :
-@rglosnamed{figured bass,Basse figurée}.
-
-Manuel de notation :
-@ref{Basse chiffrée}.
-
-
 @node Typographie de musique ancienne
 @subsection Typographie de musique ancienne
 @translationof Typesetting mensural music
@@ -443,9 +426,9 @@ Le tableau suivant présente les différentes clés anciennes que vous
 pouvez sélectionner avec la commande @code{\clef}.  Certaines de ces
 clés utilisent le même glyphe, attaché à l'une ou l'autre des lignes
 de la portée.  Le chiffre porté en suffixe permet alors de les
-différencier.  Vous pouvez néanmoins forcer le positionnement du
-glyphe sur une ligne, comme expliqué à la section @ref{Clefs}.  Dans la
-colonne exemple, la note suivant la clé est un do médium.
+différencier.  Vous pouvez forcer le positionnement du glyphe sur une
+ligne, comme expliqué à la section @ref{Clefs}.  Dans la colonne
+exemple, la note suivant la clé est un do médium. 
 
 Les clés d'ut de Petrucci avaient une hampe gauche différente selon
 leur ligne de rattachement.
@@ -462,12 +445,13 @@ leur ligne de rattachement.
 Clef d'ut, style mensural historique
 @tab
 @code{mensural-c1}, @code{mensural-c2},@*
-@code{mensural-c3}, @code{mensural-c4}
+@code{mensural-c3}, @code{mensural-c4},@*
+@code{mensural-c5}
 @tab
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "mensural-c2"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -478,7 +462,7 @@ Clef de fa, style mensural historique
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "mensural-f"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -489,7 +473,20 @@ Clef de sol, style mensural historique
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "mensural-g"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
+@end lilypond
+
+@item
+Clef d'ut, style mensural noirci
+@tab
+@code{blackmensural-c1}, @code{blackmensural-c2},@*
+@code{blackmensural-c3}, @code{blackmensural-c4},@*
+@code{blackmensural-c5}
+@tab
+@lilypond[relative=1,notime]
+  \clef "blackmensural-c2"
+  \override NoteHead.style = #'mensural
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -499,7 +496,7 @@ Clef d'ut, style mensural moderne
 @code{neomensural-c3}, @code{neomensural-c4}
 @tab
 @lilypond[relative=1,notime]
-  \clef "neomensural-c2" c
+  \clef "neomensural-c2" c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -513,7 +510,7 @@ lignes (clef d'ut seconde pour l'exemple)
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "petrucci-c2"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -526,7 +523,7 @@ lignes (clef de fa troisième pour l'exemple)
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "petrucci-f3"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 
 @item
@@ -537,7 +534,7 @@ Clef de sol, style mensural Petrucci
 @lilypond[relative=1,notime]
   \clef "petrucci-g"
   \override NoteHead.style = #'mensural
-  c
+  c1
 @end lilypond
 @end multitable
 
index 7ce650796d4cd67f7a3f1dfd748c2c6d2ac2b6c0..a0136a1da33a95fdd6e0cdefa7eb016e06441d76 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: fr -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: f8e7ac6dcdc5255d0c409ca68407f04dc8b98b99
+    Translation of GIT committish: 8c414087ca083dbc3cf789c2cf6f85c23b2f56cd
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -1191,31 +1191,3 @@ chiffrages adoptent des durées identiques.
   }
 >>
 @end lilypond
-
-Préserver l'ordre des prolongateurs peut s'avérer impossible lorsque
-plusieurs chiffrages qui se chevauchent en possèdent.
-
-@lilypond[verbatim,ragged-right,quote,relative=1]
-<<
-  { fis4 g g, e' }
-  \figures {
-    \bassFigureExtendersOn
-    <6 5>4 <5\! 4> < 5 _!> <6>
-  }
->>
-@end lilypond
-
-Ce problème peut être contourné en activant les prolongateurs derrière
-le chiffrage qui l'entame, puis en les désactivant derrière leur fin.
-
-@lilypond[verbatim,ragged-right,quote,relative=1]
-<<
-  { fis4 g g, e' }
-  \figures {
-    <6 5>4 <5 4>
-    \bassFigureExtendersOn
-    < 5 _!>4 <6>
-    \bassFigureExtendersOff
-  }
->>
-@end lilypond
index 2d1bfa5264aa84e5ea52220668817a9ba4a181b9..adde26aa93dc5c4a0639e163c8acbbf8187a5e72 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: fr -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: 44c3a53cb34d08a57838ae56c407216277e4c3f0
+    Translation of GIT committish: 8c414087ca083dbc3cf789c2cf6f85c23b2f56cd
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -3592,19 +3592,19 @@ durée de la note qui précède, vous déclencheriez une erreur du type
 petites notes.  Par exemple,
 
 @example
-\acciaccatura @{ c'8[ d' e' f' g'] @}
+c'8 \acciaccatura @{ c'8[ d' e' f' g'] @}
 @end example
 
 deviendrait :
 
 @example
-\acciaccatura @{ c'16[ d' e' f' g'] @}
+c'8 \acciaccatura @{ c'16[ d' e' f' g'] @}
 @end example
 
 ou bien modifier explicitement l'échelle des durées :
 
 @example
-\acciaccatura @{ \scaleDurations 1/2 @{ c'8[ d' e' f' g'] @} @}
+c'8 \acciaccatura @{ \scaleDurations 1/2 @{ c'8[ d' e' f' g'] @} @}
 @end example
 
 Voir @ref{Changement d'échelle des durées}.
index 71537fd7d8297db4c8764ed126c93b765d2c2412..689c4526be4d86e108d6de3412536c32588b5a17 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: fr -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: 44c3a53cb34d08a57838ae56c407216277e4c3f0
+    Translation of GIT committish: 8c414087ca083dbc3cf789c2cf6f85c23b2f56cd
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
index df0d1f93338bc3bfdd15f2ddca809b264575b0e9..42fd707fab4b45bd73a4fc0d7d30129f62273547 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: 2865242305396ff1b56a23e548328953c1835590
+%% Translation of GIT committish: 8c414087ca083dbc3cf789c2cf6f85c23b2f56cd
   texidocfr = "
 Une ligne de basse chiffrée peut se positionner au-dessus ou en dessous
 d'une partie de basse, grâce à la propriété 
index 2741b03e6d7cd53cfbbab33ea9a9aff7dec772fd..e26491731a48757dd8f50ec83f321597d9d380d0 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: 2865242305396ff1b56a23e548328953c1835590
+%% Translation of GIT committish: 8c414087ca083dbc3cf789c2cf6f85c23b2f56cd
   texidocfr = "
 Certaines indication de nuance requièrent un complément textuel, comme
 « sempre pp ».  Dans la mesure où les nuances sont habituellement
index f66ed880307596ad6b8e0c23adf481d073e63f2d..18485c449c08afc4b5c5d8a20cf039f9987f2d52 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: f7630a9232be374298d88e1b8bdb85ead17a7572
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -1035,11 +1035,6 @@ LilyPond での多声音楽はまだ説明していないコンセプトを用
 >>
 @end lilypond
 
-@warning{空白または改行によって最後の音節を閉じ波括弧と分けることが不可欠です。@c
-そうしなければ、波括弧は音節の一部と見なされ、@c
-原因の分かりづらいエラーを引き起こします。@c
-@rprogram{見かけ上 ../ly/init.ly のエラーとなる} を参照してください。}
-
 二重の山括弧 @w{@code{<< ... >>}} が楽曲全体を囲っていて、@c
 音楽と歌詞が同時進行することを示しています。
 
index 420cdef760775f764b6a5941635ed8c8a949dbd1..64fa18dbc512235bca773f64049c6fae4585ab2c 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -1618,7 +1618,7 @@ score ブロックは単一の音楽表記とそれに関連する出力定義
 
 
 @seealso
-記譜法リファレンス: @ruser{Creating contexts}
+記譜法リファレンス: @ruser{Creating and referencing contexts}
 
 
 @node エングラーバの説明
@@ -2434,7 +2434,7 @@ celloMusic = \relative c {
 
 @seealso
 開始点となるテンプレートは付録 @q{テンプレート} で見つけることができます。@c
-@ref{単一の譜表} を参照してください。
+@ref{Single staff templates} を参照してください。
 
 
 @node 4 パート SATB ボーカル譜
@@ -2546,9 +2546,9 @@ lower = \relative c, {
 @end lilypond
 
 このレイアウトをそのまま提供するテンプレートはありません。@c
-最も近いのは @q{SATB ボーカル譜と自動ピアノ伴奏譜} -- @ref{合唱} を@c
-参照してください -- ですが、レイアウトを変更して、ボーカル パートから@c
-自動的に生成されたものではないピアノ伴奏譜を付け加える必要があります。@c
+最も近いのは @ref{SATB vocal score and automatic piano reduction}
+ですが、レイアウトを変更して、ボーカル パートから自動的に生成されたものでは@c
+ないピアノ伴奏譜を付け加える必要があります。@c
 ボーカル パートのための音楽と歌詞を保持している変数はそのまま使えますが、@c
 ピアノ伴奏譜のための変数を付け加える必要があります。
 
@@ -3025,7 +3025,7 @@ ManualOneVoiceTwoMusic = \relative c' {
 }
 ManualTwoMusic = \relative c' {
   c16 b c8~ c16 b c g a8 g~ g16 g aes ees |
-  f16 ees f d g aes g f ees d e8~ ees16 f ees d |
+  f16 ees f d g aes g f ees d ees8~ ees16 f ees d |
 }
 PedalOrganMusic = \relative c {
   r8 c16 d ees d ees8~ ees16 a, b g c b c8 |
index c990c68e4369922d907f6ff7c1abf00fcf4926bc..1a629efe95c95584465b9acdffd376c5ac226120 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: f7630a9232be374298d88e1b8bdb85ead17a7572
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
index 091ad9b7d7d3c0979a1b976d3757776e573df644..de6f029732c6b88282e51cdc5255fc247960a839 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: fcec8015634fd7665b8df57b630994ba4919b12c
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
 音符を付け加えて、LilyPond を実行してください。@c
 あとは美しく譜刻された楽譜をお楽しみください!
 
-@c bad node name for ancient notation to avoid conflict
 @menu
-* 単一の譜表::
+* 単一譜テンプレート::
 * ピアノ テンプレート::
-* 弦楽四重奏::
-* 合唱::
+* 弦楽四重奏テンプレート::
+* 合唱テンプレート::
 * オーケストラ テンプレート::
 * 古代の記譜法テンプレート::
 * その他のテンプレート::
 @end menu
 
 
-@node 単一の譜表
-@appendixsec 単一の譜表
-@translationof Single staff
+@node 単一譜テンプレート
+@appendixsec 単一譜テンプレート
+@translationof Single staff templates
+
+@menu
+* 音符のみ::
+* 音符と歌詞::
+* 音符とコード::
+* 音符、歌詞それにコード::
+@end menu
 
+@node 音符のみ
 @appendixsubsec 音符のみ
+@translationof Notes only
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc,addversion]
 {single-staff-template-with-only-notes.ly}
 
+@node 音符と歌詞
 @appendixsubsec 音符と歌詞
+@translationof Notes and lyrics
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc,addversion]
 {single-staff-template-with-notes-and-lyrics.ly}
 
+@node 音符とコード
 @appendixsubsec 音符とコード
+@translationof Notes and chords
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {single-staff-template-with-notes-and-chords.ly}
 
+@node 音符、歌詞それにコード
 @appendixsubsec 音符、歌詞それにコード
+@translationof Notes lyrics and chords
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {single-staff-template-with-notes,-lyrics,-and-chords.ly}
 @appendixsec ピアノ テンプレート
 @translationof Piano templates
 
+@menu
+* ソロ ピアノ::
+* ピアノと歌詞を持つ旋律::
+* 歌詞が中央に配置されたピアノ譜::
+@end menu
+
+@node ソロ ピアノ
 @appendixsubsec ソロ ピアノ
+@translationof Solo piano
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {piano-template-simple.ly}
 
+@node ピアノと歌詞を持つ旋律
 @appendixsubsec ピアノと歌詞を持つ旋律
+@translationof Piano and melody with lyrics
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {piano-template-with-melody-and-lyrics.ly}
 
+@node 歌詞が中央に配置されたピアノ譜
 @appendixsubsec 歌詞が中央に配置されたピアノ譜
+@translationof Piano centered lyrics
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {piano-template-with-centered-lyrics.ly}
 
 
-@node 弦楽四重奏
-@appendixsec 弦楽四重奏
-@translationof String quartet
+@node 弦楽四重奏テンプレート
+@appendixsec 弦楽四重奏テンプレート
+@translationof String quartet templates
 
+@menu
+* 弦楽四重奏::
+* 弦楽四重奏パート::
+@end menu
+
+@node 弦楽四重奏
 @appendixsubsec 弦楽四重奏
+@translationof String quartet
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {string-quartet-template-simple.ly}
 
+@node 弦楽四重奏パート
 @appendixsubsec 弦楽四重奏パート
+@translationof String quartet parts
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {string-quartet-template-with-separate-parts.ly}
 
 
-@node 合唱
-@appendixsec 合唱
-@translationof Vocal ensembles
+@node 合唱テンプレート
+@appendixsec 合唱テンプレート
+@translationof Vocal ensembles templates
+
+@menu
+* SATB ボーカル譜::
+* SATB ボーカル譜と自動ピアノ譜::
+* 整列されたコンテキストを持つ SATB::
+* 4 つの譜に配置された SATB::
+* ソロと 2 パートのリフレイン::
+* 賛美歌::
+* 聖歌::
+@end menu
 
+@node SATB ボーカル譜
 @appendixsubsec SATB ボーカル譜
+@translationof SATB vocal score
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {vocal-ensemble-template.ly}
 
+@node SATB ボーカル譜と自動ピアノ譜
 @appendixsubsec SATB ボーカル譜と自動ピアノ譜
+@translationof SATB vocal score and automatic piano reduction
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {vocal-ensemble-template-with-automatic-piano-reduction.ly}
 
+@node 整列されたコンテキストを持つ SATB
 @appendixsubsec 整列されたコンテキストを持つ SATB
+@translationof SATB with aligned contexts
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {vocal-ensemble-template-with-lyrics-aligned-below-and-above-the-staves.ly}
 
+@node 4 つの譜に配置された SATB
 @appendixsubsec 4 つの譜に配置された SATB
+@translationof SATB on four staves
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {satb-choir-template---four-staves.ly}
 
+@node ソロと 2 パートのリフレイン
 @appendixsubsec ソロと 2 パートのリフレイン
+@translationof Solo verse and two-part refrain
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {vocal-ensemble-template-with-verse-and-refrain.ly}
 
+@node 賛美歌
 @appendixsubsec 賛美歌
-@c Hymn tunes
+@translationof Hymn tunes
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {hymn-template.ly}
 
+@node 聖歌
 @appendixsubsec 聖歌
-@c Psalms
+@translationof Psalms
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {anglican-psalm-template.ly}
 @appendixsec オーケストラ テンプレート
 @translationof Orchestral templates
 
+@menu
+* オーケストラ、合唱それにピアノ::
+@end menu
+
+@node オーケストラ、合唱それにピアノ
 @appendixsubsec オーケストラ、合唱それにピアノ
+@translationof Orchestra choir and piano
+
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {orchestra,-choir-and-piano-template.ly}
 
 
-@c bad node name to avoid node name conflict
 @node 古代の記譜法テンプレート
 @appendixsec 古代の記譜法テンプレート
 @translationof Ancient notation templates
 
+@menu
+* Transcription of mensural music::
+* Gregorian transcription template::
+@end menu
+
+@node Transcription of mensural music
 @appendixsubsec Transcription of mensural music
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 {ancient-notation-template----modern-transcription-of-mensural-music.ly}
 
+@node Gregorian transcription template
 @appendixsubsec Gregorian transcription template
 
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
 @appendixsec その他のテンプレート
 @translationof Other templates
 
+@menu
+* ジャズ バンド::
+@end menu
+
+@node ジャズ バンド
 @appendixsubsec ジャズ バンド
+@translationof Jazz combo
 
 @c Line-width below is because of Issue 766.  If that's fixed, it can be removed.
 @lilypondfile[verbatim,quote,ragged-right,texidoc]
index a87377f08484ddceeeb40f4092f40c66a5b95032..090e7a73b2cd06ec9987a9dc3c2e90b3b05bd1da 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: f7630a9232be374298d88e1b8bdb85ead17a7572
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
index b688efff09a354cc57131004e02ee5706ec9a206..682c438c5b01fa3e3825ec82c99f7dc81f174065 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: c95106f1c57562c3f863edb0221cb7892438f6db
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -175,8 +175,8 @@ LilyPond が @code{\new Staff} のようなコマンドに遭遇した場合、@
 
 これから見ていくのですが、タイプが異なるオブジェクトのプロパティは@c
 異なるコマンドによって変更されます。@c
-そのため、プロパティの名前からオブジェクトの種類を識別できるようになると@c
-役に立ちます。
+そのため、名前からオブジェクトやプロパティのタイプを識別できるように@c
+なると役に立ちます。
 
 
 @node 調整手段
@@ -185,7 +185,17 @@ LilyPond が @code{\new Staff} のようなコマンドに遭遇した場合、@
 
 @cindex tweaking methods (調性手段)
 
-@strong{\override コマンド}
+@menu
+* \override コマンド::
+* \revert コマンド::
+* \once 接頭辞::
+* \overrideProperty コマンド::
+* \tweak コマンド::
+@end menu
+
+@node \override コマンド
+@unnumberedsubsubsec @code{\override} コマンド
+@translationof The \override command
 
 @cindex override command (override コマンド)
 @cindex override syntax (override 構文)
@@ -212,8 +222,7 @@ LilyPond が @code{\new Staff} のようなコマンドに遭遇した場合、@
 このコマンドの一般的な構文は以下のようなものです:
 
 @example
-\override @var{Context}.@var{LayoutObject} #'@var{layout-property} =
-#@var{value}
+\override @var{Context}.@var{LayoutObject}.@var{layout-property} = #@var{value}
 @end example
 
 @noindent
@@ -223,7 +232,7 @@ LilyPond が @code{\new Staff} のようなコマンドに遭遇した場合、@
 
 必要とされているコンテキストが明白であり、それが最下位レベルのコンテキストである
 -- つまり、@code{Voice}, @code{ChordNames} や @code{Lyrics} である
--- 場合、その @var{Context} は省略可能可能であり (そして通常は省略されます)、@c
+-- 場合、その @var{Context} は省略可能であり (そして通常は省略されます)、@c
 この後の例の多くでも省略します。@c
 後ほど、コンテキストを指定しなければならない場合について見ていきます。
 
@@ -232,14 +241,19 @@ LilyPond が @code{\new Staff} のようなコマンドに遭遇した場合、@
 しかしながら、このセクションではそれらのフォーマットとコマンドの使い方を示す@c
 ために、容易に理解できる簡単なプロパティと値をいくつか使用してみるだけです。
 
-今や、レイアウト プロパティの前に置かれなければならない @code{#'} や@c
-プロパティ値の前に置かれなければならない @code{#} について心配する必要は@c
-ありません。@c
-これらは常にそのような形式で正確に記述されなければなりません。@c
-これは調整では最も一般的に使用されるコマンドであり、この章の残りの部分の@c
-大半ではプロパティ (変更コマンド) の使用方法を示すための例を記述しています。@c
-ここでは符頭の色を変更する簡単な例を挙げます:
-
+LilyPond の基本的な表記は音符、演奏時間、それにマークアップなどの音楽要素@c
+です。@c
+数字、文字列、それにリストなどのもっと基本的な表記は @q{Scheme モード}
+で処理されます -- 表記の先頭に @samp{#} を記述することでこのモードが@c
+呼び出されます。@c
+これらの表記は LilyPond の音楽モードでも有効な表現である場合もありますが、@c
+このマニュアルでは一貫性を保つために常に @samp{#} を付けて記述します。@c
+Scheme モードについての更なる情報は @rextend{LilyPond Scheme syntax}
+を参照してください。
+
+@code{\override} は調整で用いられる最も一般的なコマンドであり、@c
+本章の残りの大半を使ってこのコマンドの使用例を示します。@c
+まずは符頭の色を変更する簡単な例を挙げます:
 
 @cindex color property, example (color プロパティの例)
 @cindex NoteHead, example of overriding (NoteHead をオーバライドする例)
@@ -252,7 +266,10 @@ e4 f |
 g4 a b c |
 @end lilypond
 
-@strong{\revert コマンド}
+
+@node \revert コマンド
+@unnumberedsubsubsec @code{\revert} コマンド
+@translationof The \revert command
 
 @cindex revert command (revert コマンド)
 
@@ -268,7 +285,7 @@ g4 a b c |
 
 
 @example
-\revert @var{Context}.@var{LayoutObject} #'@var{layout-property}
+\revert @var{Context}.@var{LayoutObject}.@var{layout-property}
 @end example
 
 繰り返しますが、@code{\override} コマンドでの @var{Context} と同様に、@c
@@ -289,7 +306,10 @@ g4 a
 b4 c |
 @end lilypond
 
-@strong{\once 接頭辞}
+
+@node \once 接頭辞
+@unnumberedsubsubsec The @code{\once} prefix
+@translationof The \once prefix
 
 @funindex \once
 @funindex once
@@ -303,7 +323,7 @@ b4 c |
 @cindex color property, example (color プロパティの例)
 @cindex NoteHead, example of overriding (NoteHead をオーバライドする例)
 
-@lilypond[quote,fragment,ragged-right,verbatim,relative=1]
+@lilypond[quote,verbatim,relative=1]
 c4 d
 \override NoteHead.color = #red
 e4 f |
@@ -313,7 +333,27 @@ g4 a
 b c |
 @end lilypond
 
-@strong{\overrideProperty コマンド}
+@code{\once} 接頭辞をさまざまな定義済みコマンドの前に置くことで、@c
+コマンドの効果を次の音楽タイミングに限定することもできます:
+
+@lilypond[quote,verbatim,relative=1]
+c4 d
+\once \stemDown
+e4 f |
+g4 a
+\once \hideNotes
+b c |
+@end lilypond
+
+しかしながら、@code{\...Neutral}, @code{\...Off}, それに @code{\un...}
+の形式の定義済みコマンドの前に @code{\once} を置いても効果はありません。@c
+なぜなら、それらのコマンドは内部的に @code{\override} ではなく、@code{\revert}
+を用いるためです。
+
+
+@node \overrideProperty コマンド
+@unnumberedsubsubsec @code{\overrideProperty} コマンド
+@translationof The \overrideProperty command
 
 @cindex overrideProperty command (overrideProperty コマンド)
 
@@ -326,7 +366,9 @@ b c |
 詳細は @rextend{Difficult tweaks} を参照してください。
 @c Maybe explain in a later iteration  -td
 
-@strong{\tweak コマンド}
+@node \tweak コマンド
+@unnumberedsubsubsec @code{\tweak} コマンド
+@translationof The \tweak command
 
 @cindex tweak command (tweak コマンド)
 
@@ -388,7 +430,7 @@ C メジャー コードの中にある真ん中の音符 (ミドル E) の符
 そのため、簡単な形式の @code{\tweak} コマンドは以下のようになります:
 
 @example
-\tweak #'@var{layout-property} #@var{value}
+\tweak @var{layout-property} #@var{value}
 @end example
 
 さらに、@code{\tweak} コマンドは一連のアーティキュレーションの中にある@c
@@ -412,8 +454,8 @@ a4^"Black"
 複数の向き記号 (@code{^} または @code{_}) で上書きした場合、@c
 最後に適用される左端の記号が勝ち残ります。
 
-+@cindex @code{\tweak}, Accidental
-+@cindex @code{\tweak}, specific layout object
+@cindex @code{\tweak}, Accidental (臨時記号に @code{\tweak} を用いる)
+@cindex @code{\tweak}, specific layout object (レイアウト オブジェクトを指定して @code{\tweak} を用いる)
 
 符幹や臨時記号などのオブジェクトは後になってから作成されるもので、@c
 @code{\tweak} コマンドの後に続くイベントから直接作成されません。@c
@@ -424,12 +466,13 @@ a4^"Black"
 @lilypond[quote,fragment,ragged-right,verbatim,relative=2]
 <\tweak Accidental.color #red   cis4
  \tweak Accidental.color #green es
                                 g>
+ g>
 @end lilypond
 
 この長い形式の @code{\tweak} コマンドは以下のように記述することができます:
+
 @example
-\tweak @var{layout-object} #'@var{layout-property} @var{value}
+\tweak @var{layout-object}.@var{layout-property} @var{value}
 @end example
 
 @cindex tuplets, nested (ネストされた連符)
@@ -475,8 +518,6 @@ a4^"Black"
 @cindex transparent property, example (transparent プロパティの例)
 @cindex TupletNumber, example of overriding (TupletNumber をオーバライドする例)
 
-@c NOTE Tuplet brackets collide if notes are high on staff
-@c See issue 509
 @lilypond[quote,ragged-right,verbatim,fragment,relative=1]
 \tuplet 3/2 { c8[ c c] }
 \once \override TupletNumber.text = #tuplet-number::calc-fraction-text
@@ -597,11 +638,9 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 
 内部リファレンスの Slur ページでは、まず Slur オブジェクトは
 @code{Slur_engraver} によって作成されるということが述べられています。@c
-それから、標準設定がをリストアップされています。@c
-標準設定はアルファベット順にはなって @strong{いない} ということに@c
-注意してください。@c
-太さを制御していそうなプロパティを探してブラウザを@c
-スクロール ダウンさせていくと、以下が見つかります:
+それから、標準設定がリストアップされています。@c
+スラーの太さを制御していそうなプロパティを探してブラウザをスクロール ダウン@c
+させていくと、以下が見つかります:
 
 @example
 @code{thickness} (number)
@@ -633,7 +672,6 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 \override Slur.thickness = #5.0
 @end example
 
-プロパティ名の前に @code{#'} を付けること、@c
 新しい値の前に @code{#} を付けることを忘れないでください!
 
 最後の疑問は @q{このコマンドをどこに置くべきか?} ということです。@c
@@ -670,7 +708,7 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 -- しかしながら、まだ練習が必要でしょう。@c
 これは以下の例で提供されます。
 
-@subheading コンテキストを見つけ出す
+@subsubsubheading コンテキストを見つけ出す
 
 @cindex context, finding (コンテキストを見つけ出す)
 @cindex context, identifying correct (正しいコンテキストを特定する)
@@ -688,7 +726,7 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 そのため、スラーは @code{Slur_engraver} が存在しているコンテキストの@c
 どれかで作成されるということになります。@c
 @code{Slur_engraver} へのリンクを辿ります。@c
-そのページの最後の方で @code{Slur_engraver} は 5 つのボイス コンテキスト
+そのページの最後の方で @code{Slur_engraver} は 7 つのボイス コンテキスト
 -- 標準のボイス コンテキストである @code{Voice} を含む
 -- の一部であることが述べられています。@c
 ですから、推測は正しかったのです。@c
@@ -696,7 +734,7 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 -- このことは、そこに音符を入力するという事実によって明らかに示されています
 -- ため、ここではそのコンテキストを省略することができるのです。
 
-@subheading 1 回だけオーバライドする
+@subsubsubheading 1 回だけオーバライドする
 
 @cindex overriding once only (一度だけオーバライドする)
 @cindex once override (一度だけオーバライドする)
@@ -743,7 +781,7 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 
 @code{\once} コマンドは @code{\set} コマンドの前でも使用される可能性があります。
 
-@subheading 元に戻す
+@subsubsubheading 元に戻す
 
 @cindex revert (元に戻す)
 @cindex default properties, reverting to (デフォルトのプロパティに戻す)
@@ -886,19 +924,13 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 前と同様に、コンテキストを省略します。
 
 話は逸れますが重要なことを 1 つ挙げます。@c
-@code{font-shape} の値はシンボルなので、シングル アポストロフィ @code{'} を@c
-付ける必要があるということに注意してください。@c
-その理由は、以前の例での @code{thickness} や @code{font-shape} の前に@c
-アポストロフィを付ける必要がある理由と同じです。@c
-それらも両方ともシンボルです。@c
-シンボルは LilyPond によって内部的に読み取られます。@c
-それらのいくつかは @code{thickness} や @code{font-shape} のようなプロパティの@c
-名前であり、他のものは @code{italic} のようにプロパティに与えられる値として@c
-使用されます。@c
+プロパティには値としてシンボル (例えば @code{italic}) を取るものがあります。@c
+シンボルの前にはアポストロフィ @code{'} を置く必要があり、そうすることで内部的に
+LilyPond に読み込まれます。@c
 任意のテキスト文字列との違い -- 任意のテキスト文字列は @code{"a text string"}
 のような形で表記されます -- に注意してください。@c
-シンボルと文字列についてのより詳細な説明は、@rextend{Scheme tutorial} を@c
-参照してください。
+シンボルと文字列についてのより詳細な説明は@rextend{Scheme tutorial}
+参照してください。
 
 さて、それでは歌詞をイタリック体で譜刻するために必要となる
 @code{\override} コマンドは以下のようになります:
@@ -934,34 +966,9 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 @noindent
 これで歌詞がすべてイタリック体で譜刻されました。
 
-@subheading 歌詞モードの中でコンテキストを指定する
-
-@cindex context, specifying in lyric mode (歌詞モード内でコンテキストを指定する)
-@cindex lyric mode, specifying context (歌詞モード内でコンテキストを指定する)
-
-歌詞の場合、以前のようなコマンドの発行の仕方の中でコンテキストを@c
-指定しようとしても失敗するでしょう。@c
-歌詞モードの中で入力される音節はスペース、改行、数字のいずれかで区切られます。@c
-他のすべての文字は音節の一部と見なされます。@c
-これが、終端の @code{@}} の前にはスペースか改行を@c
-置かなければならない理由です。@c
-そうしないと、終端の @code{@}} は最後の音節の一部に含まれてしまいます。@c
-同様に、コンテキスト名とオブジェクト名を区切るために、@c
-ピリオドまたはドット @q{.} の前と後ろにスペースを挿入しなければなりません。@c
-さもないと 2 つの名前は一緒になってしまい、インタプリタはそれらを@c
-認識できなくなります。@c
-そのため、コマンドは以下のようにすべきです:
-
-@example
-\override Lyrics.LyricText.font-shape = #'italic
-@end example
-
 @warning{歌詞の中では、最後の音節と終端の波括弧の間に常にスペースを@c
 置いてください。}
 
-@warning{歌詞の中のオーバライドでは、コンテキスト名とオブジェクト名の@c
-間にあるドットの両側に常にスペースを置いてください。}
-
 
 @seealso
 拡張: @rextend{Scheme tutorial}
@@ -981,8 +988,12 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 表示されています。@c
 ここに、あなたが必要になるであろうプロパティのタイプを、@c
 そのタイプのルールといくつかの例と共にリスト アップします。@c
-もちろん、@code{\override} コマンドの中でプロパティの値を入力する時は、@c
-常にそれらの値の前にハッシュ記号 @code{#} を付け加える必要があります。
+@code{\override} コマンドの中でプロパティの値を入力する時は、@c
+当然、常にそれらの値の前にハッシュ記号 @code{#} を付け加える必要があります
+-- 例え、その値自体が @code{#} で始まっていたとしても付け加える必要があり@c
+ます。@c
+ここでは定数の例だけを示します: Scheme を用いて値の計算をしたいのであれば、@c
+@rextend{Calculations in Scheme} を参照してください。
 
 @multitable @columnfractions .2 .45 .35
 @headitem プロパティ タイプ
@@ -992,20 +1003,20 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
   @tab 真か偽のどちらかで、それぞれ #t と #f で表されます
   @tab @code{#t}, @code{#f}
 @item Dimension (譜スペース)
-  @tab 正の小数 (譜スペース単位)
+  @tab 小数 (譜スペース単位)
   @tab @code{2.5}, @code{0.34}
 @item Direction
-  @tab 有効な向きを表す定数またはそれと等価な数値 (-1 から 1 までの小数が@c
+  @tab 向きを表す有効な定数またはそれと等価な数値 (-1 から 1 までの小数が@c
 許可されます)
   @tab @code{LEFT}, @code{CENTER}, @code{UP},
        @code{1}, @w{@code{-1}}
 @item Integer
-  @tab æ­£ã\81®æ\95´æ\95°
-  @tab @code{3}, @code{1}
+  @tab 整数
+  @tab @code{3}, @code{-1}
 @item List
-  @tab 値のセット。@c
-セットの値はスペースで区切られ、前にアポストロフィが付いた括弧で囲まれます
-  @tab @code{'(left-edge staff-bar)}, @code{'(1)},
+  @tab 一連の定数またはシンボル。@c
+  スペースで区切られ、前にアポストロフィが付いた括弧で囲まれます
+  @tab @code{'(left-edge staff-bar)}, @code{'(1)}, @code{'()},
        @code{'(1.0 0.25 0.5)}
 @item Markup
   @tab 有効なマークアップ
@@ -1030,9 +1041,8 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
   @tab @code{bend::print}, @code{ly:text-interface::print},
        @code{#f}
 @item Vector
-  @tab 前にアポストロフィ-ハッシュ @code{'#} が付いた括弧で囲まれた
-3 要素のリスト
-  @tab @code{'#(#t #t #f)}
+  @tab @code{#(}@dots{}@code{)} で囲まれたいくつかの定数
+  @tab @code{#(#t #t #f)}
 @end multitable
 
 
@@ -1096,7 +1106,17 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 拡大解釈すれば他の多くのレイアウト オブジェクトにも影響を与えます)。@c
 次はこれらのプロパティをそれぞれ見ていきましょう。
 
-@subheading ステンシル (stencil)
+@menu
+* stencil プロパティ::
+* break-visibility プロパティ::
+* transparent プロパティ::
+* color プロパティ::
+@end menu
+
+
+@node stencil プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{stencil} プロパティ
+@translationof The stencil property
 
 @cindex stencil property (stencil プロパティ)
 
@@ -1151,7 +1171,20 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 }
 @end lilypond
 
-今度は小節線が消えました。
+今度は小節線が消えました。@c
+@code{stencil} プロパティに @code{#f} をセットする操作は頻繁に行うので、@c
+短くしたコマンド @code{\omit} が用意されています:
+@funindex \omit
+
+@lilypond[quote,fragment,ragged-right,verbatim,relative=2]
+{
+  \time 12/16
+  \omit Staff.BarLine
+  c4 b8 c d16 c d8 |
+  g,8 a16 b8 c d4 e16 |
+  e8
+}
+@end lilypond
 
 しかしながら、@code{stencil} プロパティを @code{#f} にセットするのではなく、@c
 オブジェクトの大きさを修正する必要があるオブジェクトも存在するということに@c
@@ -1171,7 +1204,10 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 }
 @end lilypond
 
-@subheading 可視性の破棄 (break-visibility)
+
+@node break-visibility プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{break-visibility} property
+@translationof The break-visibility property
 
 @cindex break-visibility property (break-visibility プロパティ)
 
@@ -1181,12 +1217,13 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 これらはそれぞれ、小節線が行の最後、行の途中、行の最初に譜刻されるかどうかを@c
 制御します。@c
 以下の例ではすべての小節線を消したいので、必要となる値は
-@code{'#(#f #f #f)} です。@c
+@code{#(#f #f #f)} です
+(同じ結果を @code{all-invisible} でも得ることができます)。@c
 それではやってみましょう。@c
 @code{Staff} コンテキストを含めることを忘れないでください。@c
-また、この値を書くときに括弧を始める前に @code{#'#} を@c
+また、この値を書くときに括弧を始める前に @code{##} を@c
 付ける必要があることにも注意してください。@c
-@code{'#} はベクトルを導入するときに値の一部として必要とされ、@c
+@code{#} の 1 つはベクトルを導入するときに値の一部として必要とされ、@c
 先頭の @code{#} は @code{\override} コマンドの中で常に値の前に@c
 置くことが必要とされます。
 
@@ -1196,7 +1233,7 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 @lilypond[quote,fragment,ragged-right,verbatim,relative=2]
 {
   \time 12/16
-  \override Staff.BarLine.break-visibility = #'#(#f #f #f)
+  \override Staff.BarLine.break-visibility = ##(#f #f #f)
   c4 b8 c d16 c d8 |
   g,8 a16 b8 c d4 e16 |
   e8
@@ -1205,7 +1242,10 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 
 今度もすべての小節線が消えました。
 
-@subheading 透過性 (transparent)
+
+@node transparent プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{transparent} プロパティ
+@translationof The transparent property
 
 @cindex transparent property (transparent プロパティ)
 @cindex transparency (透明性)
@@ -1240,7 +1280,22 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 @end lilypond
 
 @noindent
-拍子記号は消えました。@c
+@code{transparent} プロパティに @code{#t} をセットする操作も頻繁に行うので、@c
+短くしたコマンド @code{\hide} が用意されています:
+@funindex \hide
+
+@lilypond[quote,fragment,ragged-right,verbatim,relative=2]
+{
+  \time 12/16
+  \hide Staff.TimeSignature
+  c4 b8 c d16 c d8 |
+  g,8 a16 b8 c d4 e16 |
+  e8
+}
+@end lilypond
+
+@noindent
+どちらの場合でも拍子記号は消えました。@c
 しかしながら、このコマンドは拍子記号があるべき場所に隙間を残しています。@c
 たぶん、これは学生がその部分を埋めるための練習としては望ましいでしょうが、@c
 他の状況ではこの隙間は望ましくありません。@c
@@ -1253,7 +1308,7 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 @lilypond[quote,fragment,ragged-right,verbatim,relative=2]
 {
   \time 12/16
-  \override Staff.TimeSignature.stencil = ##f
+  \omit Staff.TimeSignature
   c4 b8 c d16 c d8 |
   g,8 a16 b8 c d4 e16 |
   e8
@@ -1261,14 +1316,17 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 @end lilypond
 
 @noindent
-違いは明白です: ステンシルを @code{#f} にセットすると、@c
-オブジェクト自体が削除されます。@c
-一方、オブジェクトを @code{transparent} (透明) にするとそのオブジェクトは@c
-消えますが、オブジェクトは不可視になっただけです。
+違いは明白です: ステンシルを @code{#f} にセットする
+(@code{\omit} を用いることもできます) と、オブジェクト自体が削除されます。@c
+一方、オブジェクトを @code{transparent} (透明) にする
+(@code{\hide} を用いることもできます)とそのオブジェクトは消えますが、@c
+オブジェクトは不可視になっただけです。
 
 @subheading 色 (color)
 
-@cindex color property (color プロパティ)
+@node color プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{color} プロパティ
+@translationof The color property
 
 最後に、小節線の色を白にすることによって小節線を不可視にしてみましょう。@c
 (これには白い小節線が譜線と交差したところで@c
@@ -1305,22 +1363,24 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 @noindent
 今度も再び小節線は見えなくなりました。@c
 @emph{white} の前にアポストロフィは付かないということに注意してください
--- これはシンボルではなく@emph{数}です。@c
-この関数が呼び出されると、この関数はカラーを白にセットするために@c
-必要とされる内部値のリストを提供します。@c
-標準カラー リストにある他のカラーもまた数です。@c
-これが機能していることをあなた自身が納得するために、@c
\82«ã\83©ã\83¼ã\82\92ã\81\93ã\81®ã\83ªã\82¹ã\83\88ã\81®ä¸­ã\81«ã\81\82ã\82\8bä»\96ã\81®é\96¢æ\95°ã\81® 1 ã\81«å¤\89æ\9b´ã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81¨æ\80\9dã\81\86ã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93
+-- これはシンボルではなく@emph{数}です。@c
+この変数は評価される時、小節線の色を白にセットするのに必要な内部的な値の@c
+リストを提供します。@c
+標準カラー リストにある他のカラーもまた数です。@c
+小節線の色をこのリストの中にある他の変数に変更することで、@c
\81\93ã\82\8cã\81\8cæ©\9fè\83½ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92ã\81\82ã\81ªã\81\9fè\87ªèº«ã\81§ç´\8då¾\97ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99
 
 @cindex color, X11 (X11 カラー)
 @cindex X11 colors (X11 カラー)
 
 @funindex x11-color
 
-カラーを変えるための 2 目の方法は、@ruser{List of colors} の
+カラーを変えるための 2 目の方法は、@ruser{List of colors} の
 2 番目のリストの中にある X11 カラー名のリストを使用する方法です。@c
-しかしながら、以下のように、これらの前には X11 カラー名を内部値のリストに@c
-変更するもう 1 つの関数 -- @code{x11-color} -- がなければなりません:
+しかしながら、X11 カラー名は関数 @code{x11-color} によって実際の値に@c
+マッピングされます。@c
+@code{x11-color} は以下のように X11 カラー シンボルを内部値のリストに@c
+変換します:
 
 @cindex BarLine, example of overriding (BarLine をオーバライドする例)
 @cindex color property, example (color プロパティの例)
@@ -1337,17 +1397,16 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 
 @noindent
 この場合、関数 @code{x11-color} はシンボルを引数として扱うので、@c
-シンボルの前にはアポストロフィをつけなくてはならず、@c
-@code{x11-color} とシンボルは括弧で囲まれていなければならないということに@c
-注意してください。
+変数として評価されないようシンボルの前にアポストロフィを付ける必要があり、@c
+関数呼び出し全体を括弧で囲む必要があるということに注意してください。
 
 @cindex rgb colors (RGB カラー)
 @cindex color, rgb (RGB カラー)
 
 @funindex rgb-color
 
\81¾ã\81  3 ç\95ªç\9b®ã\81®æ\96¹æ³\95ã\81\8cæ®\8bã\81£ã\81¦ã\81\84ます。@c
-これは RGB 値を内部カラーに変換する @code{rgb-color} 関数を使用する方法です。@c
\82\82ã\81\86 1 ã\81¤é\96¢æ\95°ã\81\8cã\81\82ã\82\8aます。@c
+RGB 値を内部カラーに変換する @code{rgb-color} 関数です。@c
 この関数は赤、緑、青の輝度を表す 3 つの引数をとります。@c
 これらの引数は 0 から 1 までの値をとります。@c
 ですから、カラーを赤にセットする場合の値は @code{(rgb-color 1 0 0)} となり、@c
@@ -1367,7 +1426,7 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 @end lilypond
 
 最後に、X11 カラー セットの一部であるグレー スケールを用いる方法もあります。@c
-グレー スケールの範囲は黒 @code{'grey0'} から白 @code{'grey100'} まで
+グレー スケールの範囲は黒 @code{'grey0} から白 @code{'grey100} まで
 1 段階ずつあります。@c
 グレー スケールの使用方法を示すために、@c
 例の中にあるすべてのレイアウト オブジェクトのカラーをさまざまな濃度の@c
@@ -1419,8 +1478,8 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 @cindex objects, size of (オブジェクトのサイズ)
 @cindex objects, changing size of (オブジェクトのサイズを変更する)
 
-以前の例を見直すことから始めてみましょう (@ref{音楽表記をネストする} を@c
-参照してください)。@c
+以前の例を見直すことから始めてみましょう
+(@ref{Nesting music expressions} を参照してください)。@c
 そこでは @rglos{ossia} として新たに一時的な譜を導入する方法が示されています。
 
 @cindex alignAboveContext property, example (alignAboveContext プロパティの例)
@@ -1449,7 +1508,7 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 
 @cindex alignAboveContext property, example (alignAboveContext プロパティの例)
 @cindex @code{\with}, example (@code{\with} の例)
-@cindex stencil property, example (stencil プロパティの例)
+@funindex \omit
 @cindex Clef, example of overriding (Clef をオーバライドする例)
 @cindex TimeSignature, example of overriding (TimeSignature をオーバライドする例)
 
@@ -1464,8 +1523,8 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
         alignAboveContext = #"main"
       }
       {
-        \override Staff.Clef.stencil = ##f
-        \override Staff.TimeSignature.stencil = ##f
+        \omit Staff.Clef
+        \omit Staff.TimeSignature
         { f8 f c }
       }
     >>
@@ -1479,9 +1538,9 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 その括弧に囲まれているオーバライドと音楽がオッシア譜に適用されることを@c
 保証するために、必要となります。
 
-しかし、@code{\with} を使った譜コンテキストの変更と
-@code{\override} を使った音部記号と拍子記号のステンシルの変更との違いは@c
-何なのでしょうか?@c
+しかし、@code{\with} を用いた譜コンテキストの変更と @code{\override}
+を用いた音部記号と拍子記号のステンシルの変更 (あるいはこのケースでは
+@code{\omit} を用いています) との違いは何なのでしょうか?@c
 主な違いは、@code{\with} 節の中で行われた変更はそのコンテキストが@c
 作成されるときに行われ、@c
 そのコンテキストでは @strong{デフォルト} 値として残ります。@c
@@ -1537,6 +1596,31 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
 }
 @end lilypond
 
+@code{transparent} プロパティを設定したり @code{stencil} を消すために@c
+短縮形 @code{\hide} と @code{\omit} を使うことができ、結果として@c
+以下のようになります:
+
+@lilypond[quote,fragment,ragged-right,verbatim,relative=2]
+\new Staff ="main" {
+  \relative g' {
+    r4 g8 g c4 c8 d |
+    e4 r8
+    <<
+      { f8 c c }
+      \new Staff \with {
+        alignAboveContext = #"main"
+        % この譜には音部記号を譜刻しません
+        \omit Clef
+        % この譜には拍子記号を譜刻しません
+        \omit TimeSignature
+      }
+      { f8 f c }
+    >>
+    r4 |
+  }
+}
+@end lilypond
+
 最後に、レイアウト オブジェクトのサイズを変更してみます。
 
 いくつかのレイアウト オブジェクトはある書体から選択された図柄として@c
@@ -1595,8 +1679,8 @@ Slur へのリンクを選択すると、Slur のプロパティがリスト ア
       { f8 c c }
       \new Staff \with {
         alignAboveContext = #"main"
-        \override Clef.stencil = ##f
-        \override TimeSignature.stencil = ##f
+        \omit Clef
+        \omit TimeSignature
         % すべてのフォント サイズを約 24% 減らします
         fontSize = #-2
       }
@@ -1663,8 +1747,8 @@ LilyPond では距離と長さは一般に譜スペース -- 譜の中の隣り
       { f8 c c }
       \new Staff \with {
         alignAboveContext = #"main"
-        \override Clef.stencil = ##f
-        \override TimeSignature.stencil = ##f
+        \omit Clef
+        \omit TimeSignature
         fontSize = #-2
         % 符幹の長さと譜線の間隔を減らします
         \override StaffSymbol.staff-space = #(magstep -2)
@@ -1792,7 +1876,8 @@ c2^"Text4" |
 @translationof Within-staff objects
 
 これまでにコマンド @code{\voiceXXX} がスラー、タイ、運指法記号、@c
-符幹の向きに依存する他のすべてに対してどのように影響を与えるかを見てきました。@c
+符幹の向きに依存する他のすべてに対してどのように影響を与えるかを見てきました
+-- @ref{Explicitly instantiating voices} を参照してください。
 これらのコマンドは、多声部音楽を記述しているときに上下する旋律を@c
 見分けられるようにすることを可能にするために不可欠なものです。@c
 しかしながら、この自動機能をオーバライドする必要がある場合もあります。@c
@@ -1809,6 +1894,15 @@ c2^"Text4" |
 符幹やフラグのような他のオブジェクトも上下の向きによって位置が左右します。@c
 @code{direction} がセットされているときは、これは自動的に制御されます。
 
+@menu
+* direction プロパティ::
+* 運指::
+@end menu
+
+@node direction プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{direction} プロパティ
+@translationof The direction property
+
 @cindex down (下)
 @cindex up (上)
 @cindex center (中央)
@@ -1888,14 +1982,16 @@ a4 g c a |
   @tab 連符記号が音符の下/上にくる
 @end multitable
 
-これらの定義済みコマンドの前には @code{\once} が@c
-付か @strong{ない} かもしれません。@c
\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81®å\8a¹æ\9e\9cã\82\92å\8d\98ä¸\80ã\81®é\9f³ç¬¦ã\81«å\88¶é\99\90ã\81\97ã\81\9fã\81\84å ´å\90\88ã\80\81@c
-等価の @code{\once \override} コマンドを使用するか、@c
\81\82ã\82\8bã\81\84ã\81¯ã\80\81å®\9a義æ¸\88ã\81¿ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\82\92使ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\80\81å\8a¹æ\9e\9cã\82\92å\8f\97ã\81\91ã\81\9fé\9f³ç¬¦ã\81®å¾\8cã\81«@c
-対応する @code{\xxxNeutral} コマンドを置かなければなりません
+これらのコマンドで中立/通常の位置に戻すコマンドは @code{\revert} を@c
+用いることで実装されていて、前に @code{\once} が付いて @strong{いない}
\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82@c
+@code{\override} を用いて実装されているコマンドの効果を単一のタイミング@c
\81«é\99\90å®\9aã\81\97ã\81\9fã\81\84ã\81®ã\81§ã\81\82ã\82\8cã\81°ã\80\81æ\98\8e示ç\9a\84ã\81ªã\82ªã\83¼ã\83\90ã\83©ã\82¤ã\83\89ã\81®å ´å\90\88ã\81¨å\90\8cæ§\98ã\81«ã\80\81@c
+コマンドの前に @code{\once} を配置します
 
-@subheading 運指法記号 (Fingering)
+@node 運指
+@unnumberedsubsubsec 運指
+@translationof Fingering
 
 @cindex fingering, placement (運指法記号の配置)
 @cindex fingering, chords (和音の運指法記号)
@@ -2045,6 +2141,20 @@ LilyPond はこれらの制約を受け取り、
 @translationof Outside-staff objects
 
 譜外部オブジェクトは自動的に衝突を回避するよう配置されます。@c
+配置が最適でない場合に自動配置をオーバライドする方法がいくつかあります。
+
+@menu
+* outside-staff-priority プロパティ::
+* \textLengthOn コマンド::
+* 強弱記号の配置::
+* グラフィカル オブジェクトのサイズ::
+@end menu
+
+
+@node outside-staff-priority プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{outside-staff-priority} プロパティ
+@translationof The outside-staff-priority property
+
 小さな値の @code{outside-staff-priority} プロパティを持つオブジェクトは@c
 譜の近くに配置され、他の譜外部オブジェクトは衝突を避けるのに必要な分だけ@c
 離されます。@c
@@ -2248,7 +2358,9 @@ c2^"Text4" |
 音符を水平方向に広げる必要があります。@c
 これは @code{\textLengthOn} コマンドを用いることで達成できます。
 
-@subheading \textLengthOn
+@node \textLengthOn コマンド
+@unnumberedsubsubsec @code{\textLengthOn} コマンド
+@translationof The \textLengthOn command
 
 @cindex notes, spreading out with text (テキストに合わせて音符の間隔を広げる)
 
@@ -2272,10 +2384,8 @@ c2^"Text4" |
 @end lilypond
 
 デフォルトの動作に戻すためのコマンドは @code{\textLengthOff} です。@c
-@code{\once} は @code{\override}, @code{\set}, @code{\revert}
-それに @code{\unset} だけに付けることができるということを@c
-思い出してください。@c
-そのため、@code{\textLengthOn} で @code{\once} を使うことはできません。
+効果を与えるのが単一の音楽タイミングであれば、@code{\textLengthOn}
+に @code{\once} を付ける方法もあります。
 
 @cindex markup text, allowing collisions (マークアップ テキストの衝突を許可する)
 
@@ -2310,14 +2420,17 @@ c,,2^"Long Text   "  % 後ろにスペースが付け加えられます
 c''2 |
 @end lilypond
 
-@subheading 強弱記号
+
+@node 強弱記号の配置
+@unnumberedsubsubsec 強弱記号の配置
+@translationof Dynamics placement
 
 @cindex tweaking dynamics placement (強弱記号の配置を調整する)
 @cindex dynamics, tweaking placement (強弱記号の配置を調整する)
 
 通常、強弱記号は譜の下に配置されます。@c
-しかしながら、@code{dynamicUp} コマンドを使うことで上に@c
-配置されるかもしれません。@c
+しかしながら、@code{\dynamicUp} コマンドを使うことで上に配置される@c
+かもしれません。@c
 強弱記号は、その記号が付いている音符と垂直方向の関係で配置され、@c
 フレージング スラーや小節番号などの譜内部オブジェクトのすべてよりも@c
 下 (あるいは上) に配置されます。@c
@@ -2353,7 +2466,9 @@ a4\f b\mf c\mp b\p
 そのため、@code{\override} コマンドを用いてそれを達成する方法を@c
 見出す必要があります。
 
-@subheading グラフィカル オブジェクトのサイズ
+@node グラフィカル オブジェクトのサイズ
+@unnumberedsubsubsec グラフィカル オブジェクトのサイズ
+@translationof Grob sizing
 
 @cindex grob sizing (グラフィカル オブジェクトのサイズを決定する)
 @cindex sizing grobs (グラフィカル オブジェクトのサイズを決定する)
@@ -2704,7 +2819,21 @@ LilyPond はまずスラーが取り得る位置のリストを生成し、そ
 今度は、前のセクションで扱ったプロパティが記譜の重なりを解決する手助けを@c
 どのようにできるかを見ていきましょう。
 
-@subheading padding プロパティ
+@menu
+* padding プロパティ::
+* right-padding プロパティ::
+* staff-padding プロパティ::
+* self-alignment-X プロパティ::
+* staff-position プロパティ::
+* extra-offset プロパティ::
+* positions プロパティ::
+* force-hshift プロパティ::
+@end menu
+
+
+@node padding プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{padding} プロパティ
+@translationof The padding property
 
 @cindex padding (パディング)
 @cindex fixing overlapping notation (記譜要素の重なりを修正する)
@@ -2748,7 +2877,10 @@ d1 |
 あるオブジェクトの @code{padding} プロパティが増やされた場合、@c
 そのオブジェクトとそれよりも外側にあるすべてオブジェクトが移動させられます。
 
-@subheading right-padding
+
+@node right-padding プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{right-padding} プロパティ
+@translationof The right-padding property
 
 @cindex right-padding property (right-padding プロパティ)
 
@@ -2795,7 +2927,10 @@ sesquisharp = \markup { \sesquisharp }
 
 @noindent
 
-@subheading staff-padding プロパティ
+
+@node staff-padding プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{staff-padding} プロパティ
+@translationof The staff-padding property
 
 @cindex aligning objects on a baseline (オブジェクトをベースラインに揃える)
 @cindex objects, aligning on a baseline (オブジェクトをベースラインに揃える)
@@ -2825,7 +2960,10 @@ sesquisharp = \markup { \sesquisharp }
 a4\f b\mf c\mp b\p
 @end lilypond
 
-@subheading self-alignment-X プロパティ
+
+@node self-alignment-X プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{self-alignment-X} プロパティ
+@translationof The self-alignment-X property
 
 以下の例はこのプロパティが、運指法記号オブジェクトの右端を親の音符の@c
 参照ポイントに揃えることによって、@c
@@ -2842,7 +2980,10 @@ a4\f b\mf c\mp b\p
 <a\2>
 @end lilypond
 
-@subheading staff-position プロパティ
+
+@node staff-position プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{staff-position} プロパティ
+@translationof The staff-position property
 
 @cindex object collision within a staff (譜内部でのオブジェクトの衝突)
 
@@ -2882,7 +3023,10 @@ LilyPond がそれと衝突するかもしれない音符を突き止めるの
 これは、例えば @code{extra-offset} を使うよりも良い解決方法です。@c
 なぜなら、その休符の上に加線が自動的に挿入されるからです。
 
-@subheading extra-offset プロパティ
+
+@node extra-offset プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{extra-offset} プロパティ
+@translationof The extra-offset property
 
 @cindex positioning objects (オブジェクトの位置を決定する)
 @cindex positioning grobs (グラフィカル オブジェクトの位置を決定する)
@@ -2905,7 +3049,10 @@ f4-5
 f4-5
 @end lilypond
 
-@subheading positions プロパティ
+
+@node positions プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{positions} プロパティ
+@translationof The positions property
 
 @cindex controlling tuplets, slurs, phrasing slurs, and beams manually (連符、スラー、フレージング スラーそれに連桁を手動で制御する)
 @cindex manually controlling tuplets, slurs, phrasing slurs, and beams (連符、スラー、フレージング スラーそれに連桁を手動で制御する)
@@ -2915,38 +3062,39 @@ f4-5
 @cindex beams, controlling manually (連桁を手動で制御する)
 
 @code{positions} プロパティは連符、スラー、フレージング スラー、@c
-連桁の位置と傾きを手動で制御することを可能にします。@c
-ここで、装飾音符に付いたスラーを避けようとしているために@c
-醜いフレージング スラーを持つ例を挙げます。
-
-@lilypond[quote,verbatim,fragment,ragged-right,relative=1]
-r4 \acciaccatura e8\( d8 c~ c d c d\)
-@end lilypond
+連桁の位置を手動で制御することができ、それにより傾きも制御できます。
 
-@noindent
-フレージング スラーを音符の上へ移動させることで、より良い結果が得られます:
+ここで、フレージング スラーとスラーが衝突している例を示します:
 
-@lilypond[quote,verbatim,fragment,ragged-right,relative=1]
-r4
-\phrasingSlurUp
-\acciaccatura e8\( d8 c~ c d c d\)
+@lilypond[quote,verbatim,fragment,ragged-right,relative=2]
+a8 \( ( a'16 ) a \)
 @end lilypond
 
-@noindent
-しかし、何らかの理由でそうすることができない場合、それに代わる解決策は、@c
-@code{positions} プロパティを使ってフレージング スラーの左端を@c
-少し下げることです。@c
-この方法でも見栄えの悪さを解決できます。
-
 @cindex PhrasingSlur, example of overriding (PhrasingSlur をオーバライドする例)
 @cindex positions property, example (positions プロパティの例)
 
-@lilypond[quote,verbatim,fragment,ragged-right,relative=1]
-r4
-\once \override PhrasingSlur.positions = #'(-4 . -3)
-\acciaccatura e8\( d8 c~ c d c d\)
+@noindent
+衝突を解決するために、フレージング スラーの両端を上に移動させます。@c
+左端を譜中央線よりも 2.5 譜スペース上に設定し、右端を 4.5 譜スペース上に@c
+設定すると、LilyPond は候補の中から両端の位置が最も設定に近いフレージング
+スラーを選択します:
+
+@lilypond[quote,verbatim,fragment,ragged-right,relative=2]
+\once \override PhrasingSlur.positions = #'(2.5 . 4.5)
+a8 \( ( a'16 ) a \)
 @end lilypond
 
+これで改善されました。@c
+しかしながら、スラーの右端を少し下げてみてはどうでしょうか?@c
+そうしようとした場合、この方法では実行できないことがわかります。@c
+すでに表示されているスラーよりも右端が下がっている候補は無く、@c
+そのような場合には @code{positions} は効果を持たないからです。@c
+しかしながら、必要があればタイ、スラー、それにフレージング スラーの@c
+位置と形状を非常に正確に設定することが @emph{できます}。@c
+正確な設定を行う方法は @ruser{Modifying ties and slurs} で学習してください。
+
+もう 1 つ例を示します。@c
+連桁がタイと衝突しています:
 
 @lilypond[quote,verbatim,fragment,ragged-right]
 {
@@ -2995,7 +3143,9 @@ r4
 適用されていますが、@c
 ボイス 2 の連桁にはまったく適用されていないということに注意してください。
 
-@subheading force-hshift プロパティ
+@node force-hshift プロパティ
+@unnumberedsubsubsec @code{force-hshift プロパティ
+@translationof The force-hshift property
 
 今や、@ref{私はボイスを聴いている} の最後で挙げた Chopin の例に@c
 どのように修正を加えるべきかを知っています。@c
@@ -3022,8 +3172,8 @@ r4
 これを修正するには、下の音符の @code{force-hshift} --
 これは @code{NoteColumn} のプロパティです -- を 0 にセットします。@c
 
-2 番目の和音では、F を A に揃えて、符幹の衝突を避けるために最下段の音符を@c
-少し右に移動させるべきでしょう。@c
+2 番目の和音では、F を A-フラットに揃えて、符幹の衝突を避けるために@c
+最下段の音符を少し右に移動させるべきでしょう。@c
 そうするには、D-フラットの @code{NoteColumn} の @code{force-hshift}
 を設定して譜スペースの半分だけ右にずらします。
 2 番目の和音の下の方の音符は、上の方の音符のすぐ右に置くのが最良です。@c
@@ -3620,6 +3770,11 @@ lhMusic = \relative c' {
 @subsection 調整のその他の使用方法
 @translationof Other uses for tweaks
 
+@menu
+* 異なるボイスの中にある音符をタイで結ぶ::
+* MIDI でフェルマータをシミュレートする::
+@end menu
+
 @cindex transparent property, use of (transparent プロパティの使用方法)
 @cindex objects, making invisible (オブジェクトを不可視にする)
 @cindex removing objects (オブジェクトを削除する)
@@ -3628,9 +3783,13 @@ lhMusic = \relative c' {
 @cindex objects, hiding (オブジェクトを隠す)
 @cindex invisible objects (不可視のオブジェクト)
 @cindex objects, invisible (不可視のオブジェクト)
-@cindex tying notes across voices (異なるボイスの中にある音符をタイで結ぶ)
 
-@subheading 異なるボイスの中にある音符をタイで結ぶ
+
+@node 異なるボイスの中にある音符をタイで結ぶ
+@unnumberedsubsubsec 異なるボイスの中にある音符をタイで結ぶ
+@translationof Tying notes across voices
+
+@cindex tying notes across voices (異なるボイスの中にある音符をタイで結ぶ)
 
 以下の例は異なるボイスの中にある音符をタイで結ぶ方法を示しています。@c
 通常、タイで結べるのは同じボイスの中にある 2 つ音符だけです。@c
@@ -3675,7 +3834,40 @@ lhMusic = \relative c' {
 >>
 @end lilypond
 
-@subheading MIDI でフェルマータをシミュレートする
+@funindex \single
+@cindex tweak, generated from override
+今度は、グラフィカル オブジェクトの透明性を @emph{オーバライド} する@c
+ことで実現します。@c
+これまでに説明した短縮形 @code{\hide} を使います。@c
+調整と異なり、オーバライドは単一の音楽表記から生成されたプロパティにだけ@c
+効果を持ちます。@c
+@code{\single} を用いてオーバライドを調整に変換することができので、@c
+上記の例を以下のように書き換えることができます:
+
+@lilypond[quote,fragment,relative=2,verbatim]
+<<
+  {
+    \single \hide Stem
+    \single \hide Flag
+    \tweak Stem.length #8
+    b8~ b\noBeam
+  }
+\\
+  { b8[ g] }
+>>
+@end lilypond
+
+今回のケースでは、@code{\once \hide} との違いははっきりしません。@c
+同じ音楽タイミングに複数のオブジェクトが存在する場合
+(和音の中にある符頭のように)、この違いは重要になります。@c
+そのような場合、@code{\once} はすべてのオブジェクトに影響を与える@c
+のに対して、@code{\single} は直後にある音楽表記によって生成された@c
+ただ 1 つのオブジェクトだけに影響を与えます。
+
+
+@node MIDI でフェルマータをシミュレートする
+@unnumberedsubsubsec MIDI でフェルマータをシミュレートする
+@translationof Simulating a fermata in MIDI
 
 @cindex stencil property, use of (stencil プロパティの使用方法)
 @cindex fermata, implementing in MIDI (MIDI でフェルマータ を実装する)
@@ -3708,7 +3900,7 @@ lhMusic = \relative c' {
     % Visible tempo marking
     \tempo 4=120
     a4 a a
-    \once \override Score.MetronomeMark.transparent = ##t
+    \once \hide Score.MetronomeMark
     % Invisible tempo marking to lengthen fermata in MIDI
     \tempo 4=80
     a4\fermata |
@@ -3730,7 +3922,7 @@ lhMusic = \relative c' {
     % Visible tempo marking
     \tempo 4=120
     a4 a a
-    \once \override Score.MetronomeMark.stencil = ##f
+    \once \omit Score.MetronomeMark
     % Invisible tempo marking to lengthen fermata in MIDI
     \tempo 4=80
     a4\fermata |
@@ -4066,7 +4258,7 @@ inst =
 出力のフォントを全体に大きくすることにします。
 
 @example
-%%%  definitions.ily
+%%%  web-publish.ily
 mpdolce =
 #(make-dynamic-script
   #@{ \markup @{ \hspace #0
@@ -4190,13 +4382,13 @@ LilyPond の内部ファイルを調べることによって@c
 このディレクトリの場所は、(a) あなたが lilypond.org からコンパイル済みの@c
 バイナリをダウンロードすることによって LilyPond を手に入れたのか、@c
 それとも、パッケージ マネージャから LilyPond をインストールした
-(つまり、Linux と一緒に配布されたか、fink や cygwin でインストールされた)
+(つまり、GNU/Linux と一緒に配布されたか、fink や cygwin でインストールされた)
 のか、(b) LilyPond はどの OS 上で使用されているのか、に依存します:
 
-@strong{lilypond.org からダウンロードした}
+@subsubsubheading lilypond.org からダウンロードした
 
 @itemize @bullet
-@item Linux
+@item GNU/Linux
 
 @example
 @file{@var{INSTALLDIR}/lilypond/usr/share/lilypond/current/}
@@ -4222,8 +4414,7 @@ LilyPond アプリケーション上でコントロール クリックして
 
 @end itemize
 
-@strong{パッケージ マネージャからインストールした、あるいは、@c
-ソースからコンパイルした}
+@subsubsubheading パッケージ マネージャからインストールした、あるいは、ソースからコンパイルした
 
 @file{@var{PREFIX}/share/lilypond/@var{X.Y.Z}/} に進んでください。@c
 @var{PREFIX} はパッケージ マネージャか @code{configure} スクリプトによって@c
index bcbd2cfb98389a7eb0bc1dc030e804d92fe1c150..77e286af4232ca3bab2f80a05f8c95ecdac38790 100644 (file)
@@ -1110,7 +1110,7 @@ contraltoWords = \lyricmode { Con -- tral -- to words }
 
 @seealso
 学習マニュアル:
-@rlearning{Vocal ensembles}
+@rlearning{Vocal ensembles templates}
 
 記譜法リファレンス:
 @ref{Context layout order},
@@ -2237,7 +2237,7 @@ SATB (S: ソプラノ、A: アルト、T: テナー、B: バス) ボーカル譜
 @seealso
 学習マニュアル:
 @rlearning{Four-part SATB vocal score},
-@rlearning{Vocal ensembles}
+@rlearning{Vocal ensembles templates}
 
 記譜法リファレンス:
 @ref{Context layout order},
index 7d4bb7e65cdec4604d811341e13d9c5ace9d0284..75f4028c843d65227951bbd809839709067df1ae 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 いくつかの音符を持つシンプルなピアノ譜を示します。
 
index 7209924f8fb90a7e2c9dcfec37ab103a8f20f2ef..6003892532a1d7fe6416cc7dd4e0503ccdcdb9bd 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 旋律と歌詞のための総譜ではなく、歌詞をピアノ譜の 2 つの譜の間に配置することができます。
 "
index 6870e5d94002b842164b6b87f059a222025f4caa..f4d3a90aaa22fd7c7fe1dc734fffa2bca3a63d88 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 これは一般的な歌曲のフォーマットです: 旋律と歌詞を持つ譜と、その下にピアノ伴奏譜があります。
 "
index 53e9065a952b0ee0eaff8270fef10be656bc7313..3a15161e4a05e2d51211783b930f754990c84538 100644 (file)
@@ -1,5 +1,5 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 これは旋律、歌詞、コードを持つ歌曲の楽譜のためのテンプレートです。
 "
-  doctitleja = "音符、歌詞、コードを持つ単一譜のテンプレート"
\ No newline at end of file
+  doctitleja = "音符、歌詞、コードを持つ単一譜のテンプレート"
index 564494f2b127fde24ce1ea20ac722b644d582721..12e62f5a47d8ec789c049a5a559cd1ca6d38930d 100644 (file)
@@ -1,5 +1,5 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 旋律とコードを持つリード譜を欲しくはありませんか?他を見る必要はありません!
 "
-  doctitleja = "音符とコードを持つ単一譜のテンプレート"
\ No newline at end of file
+  doctitleja = "音符とコードを持つ単一譜のテンプレート"
index 13f10c2a67cf471d2244475f854ab50422cd86d6..1250c1efc1051ec269c18b4f76c8c77404362880 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 この小さなテンプレートは歌詞を持つ簡単な旋律を表しています。カット&@c
 ペーストして、音符を付け加えて、それから歌詞の単語を付け加えてください。@c
@@ -6,4 +6,4 @@
 ことです。自動ビームを使用するには、対応する行を変更するか、コメント
 アウトしてください。
 "
-  doctitleja = "音符と歌詞を持つ単一譜のテンプレート"
\ No newline at end of file
+  doctitleja = "音符と歌詞を持つ単一譜のテンプレート"
index 6eab4488c2950e23114c9c06b5bcde939cee9806..53ad1f89dd450a46dadb19428ade83f5f31dab40 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 これは音符を持つ譜を提供するとても簡単なテンプレートであり、ソロの楽器や@c
 旋律の楽譜断片に適しています。これをファイルにカット&ペーストして、音符@c
 を付け加えれば完了です!
 "
-  doctitleja = "音符だけを持つ単一譜のテンプレート"
\ No newline at end of file
+  doctitleja = "音符だけを持つ単一譜のテンプレート"
index c810c11522012ab42d29b868bdf6d5088924123a..b8a4787610fc4e19ae6fb55957cb1771bfe941c5 100644 (file)
@@ -1,6 +1,6 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 これは簡単な弦楽四重奏のためのテンプレートです。これは拍子記号と調号の@c
 ために @code{\\global} セクションを使っています。
 "
-  doctitleja = "弦楽四重奏テンプレート (シンプル)"
\ No newline at end of file
+  doctitleja = "弦楽四重奏テンプレート (シンプル)"
index 6ec49fbe1742ac3dcfa4af29a43f140e86625847..b3c0f8660a395becbc865bf3d0e6b48f0e9b78b8 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 @qq{弦楽四重奏テンプレート} は適切な弦楽四重奏の楽譜を作り出しますが、@c
 個々のパート譜を譜刻する必要がある場合はどうでしょうか?今度の新しい@c
@@ -15,4 +15,4 @@
 別々のファイルに分ける場合は、指定されたコメントを外すことを忘れないで@c
 ください!
 "
-  doctitleja = "パートを個々に持つ弦楽四重奏テンプレート"
\ No newline at end of file
+  doctitleja = "パートを個々に持つ弦楽四重奏テンプレート"
index 74905139a78b921cf4b955a7539188f8dd4ad6c4..43e6be5b386ffe3664a577f8bfe628f4f9ebad0a 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 このテンプレートは、@qq{合唱テンプレート} で示した標準の SATB ボーカル譜に自動@c
 ピアノ譜を付け加えています。これは LilyPond の強みの 1 つを示しています - 音楽@c
index def3a938adb13542c93061b5080c032e28e65919..792b4bc0c91ed0b3ff4a828dcd101a31f4f8a484 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 このテンプレートは基本的に単純な @qq{合唱} テンプレートと同じですが、歌詞が
 @code{alignAboveContext} と @code{alignBelowContext} を用いて配置@c
index 107d59e23979fc195c13c74b7ea2f9384cb7ae83..31499b1a10d850ff92e5937bb4e8a2fcf7e65e85 100644 (file)
@@ -1,4 +1,4 @@
-%% Translation of GIT committish: d5647c5fd1c38d4124d2374725b923f4901f3661
+%% Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
   texidocja = "
 これは標準の 4 パート SATB (ソプラノ、アルト、テナー、バス) ボーカル譜です。@c
 もっと大きな合唱では、すべてのパートで使用されるセクションをインクルードすると@c
index 7afd9bb3459fdb1be9b2b825a5de0452ed8adeb9..b22411f0552e2b952289271a7c3fd985b7b90433 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: cc3b9e1430f4cc9c54da7252e504f3d274a7ea17
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
index e4f4a69d482db199d6d8b729447f93c94147af26..988fc9dcc3d7daba74499e5813c6f1c93eb97663 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: cc3b9e1430f4cc9c54da7252e504f3d274a7ea17
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -189,6 +189,7 @@ c'4 f16
 
 @page
 
+
 @node 楽譜とテキストを統合する
 @section 楽譜とテキストを統合する
 @translationof Integrating music and text
@@ -1164,6 +1165,7 @@ LilyPond ブロックの最初の @code{\score} だけが処理されます。
 そうしないと、@qq{Output would overwrite input file} のようなエラー
 メッセージが表示されて、終了します。
 
+
 @node lilypond-book テンプレート
 @section lilypond-book テンプレート
 @translationof lilypond-book templates
@@ -1206,7 +1208,6 @@ LilyPond 断片を Texinfo に組み込むことができます。@c
 \input texinfo @c -*-texinfo-*-
 @@node Top
 @@top
-@translationof Top
 
 Texinfo テキスト
 
@@ -1424,4 +1425,4 @@ LaTeX ファイルのヘッダ中に以下を記述します:
 @translationof Alternative methods of mixing text and music
 
 @command{lilypond-book} を使わずにテキストと楽譜を組み合わせる方法を
-@ref{LilyPond output in other programs} で説明しています。.
+@ref{LilyPond output in other programs} で説明しています。
index 84675eac60a0b7000e0d09716317c8afa0d93e91..cddb89594a64e879ea38399736433bcff911c2d6 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: cc3b9e1430f4cc9c54da7252e504f3d274a7ea17
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -364,10 +364,15 @@ GNU LilyPond の保証責任を表示します。@c
 @table @code
 
 @item -d@var{[option-name]}=@var{[value]},--define-default=@var{[option-name]}=@var{[value]}
-これは相当する内部 Scheme 関数に @var{value} をセットします。@c
+これは内部 Scheme 関数に @var{value} をセットします。@c
+
+@example
+-dbackend=svg
+@end example
+
 @var{value} が提供されない場合、デフォルト値が使われます。@c
-@var{option-name} に接頭辞 @code{no-} を付けてオプションを @q{off} に@c
-することができます。例えば、
+例えば、@var{option-name} に接頭辞 @code{no-} を付けると、そのオプションは
+@q{off} なります
 
 @cindex point and click, command line (コマンド ラインでポイント&クリックを指定する)
 
@@ -401,25 +406,25 @@ GNU LilyPond の保証責任を表示します。@c
 @code{.count} ファイルを作成します。
 
 @item @code{backend}
-@tab @code{'ps}
+@tab @code{ps}
 @tab バックエンドを選択します。Postscript ファイル (デフォルト) は@c
 @code{TTF}, @code{Type1}, それに @code{OTF} フォントを内包します。@c
 フォントのサブセットは作成されません。@c
 @q{東洋} の文字セットを用いるとファイルが非常に大きくなる可能性があります。
 
 @item
-@tab @code{'eps}
+@tab @code{eps}
 @tab Encapsulated PostScript。これはフォントを持たないページ (段) 毎の
 @file{EPS} ファイルと、フォントを内包するすべてのページ (段) を 1 つに@c
 まとめた @file{EPS} ファイルを吐き出します。@c
 @command{lilypond-book} はデフォルトでこのオプションを使用します。
 
 @item
-@tab @code{'null}
+@tab @code{null}
 @tab 楽譜を出力しません。@code{-dno-print-pages} と同じ効果を持ちます。
 
 @item
-@tab @code{'svg}
+@tab @code{svg}
 @tab Scalable Vector Graphics。これはページ毎に埋め込みフォントを持たない
 @code{SVG} ファイルを作成します。@c
 最適な描画を得るために、Century Schoolbook フォントをインストールすること@c
@@ -432,7 +437,7 @@ SVG バックエンドの中で woff フォント ファイルを使うための
 @code{svg-woff} (この表の下にあります) もあります。
 
 @item
-@tab @code{'scm}
+@tab @code{scm}
 @tab 内部的な Scheme ベースの描画コマンドを吐き出します。
 
 @c 未訳
@@ -767,7 +772,7 @@ CPU とメモリ使用を制限すべきです。
 LilyPond を chroot jail 環境で実行させるようサーバをセットアップすることは@c
 複雑な作業です。@c
 以下にステップをリスト アップします。@c
-各ステップの中にある例は Ubuntu Linux 用であり、@c
+各ステップの中にある例は Ubuntu GNU/Linux 用であり、@c
 @code{sudo} の使用が必要となるかもしれません。
 
 @itemize
@@ -977,7 +982,6 @@ test.ly:2:19: error: not a duration: 5
 @menu
 * 楽譜がページからはみ出る::
 * 余計な譜が表示される::
-* 見かけ上 ../ly/init.ly のエラーとなる::
 * エラー メッセージ Unbound variable %::
 * エラー メッセージ FT_Get_Glyph_Name::
 * 警告 -- Warning staff affinities should only decrease::
@@ -1071,33 +1075,6 @@ LilyPond マニュアルのほとんどの例はこの手法を用いていま
 @end lilypond
 
 
-@node 見かけ上 ../ly/init.ly のエラーとなる
-@unnumberedsubsec 見かけ上 @code{../ly/init.ly} のエラーとなる
-@translationof Apparent error in @code{../ly/init.ly}
-
-入力ファイルが正しく構成されていないと、@c
-@file{../ly/init.ly} に構文エラーがあるという@c
-様々な原因のはっきりしないエラー メッセージが表示されます。@c
-例えば、括弧やクォート記号の数が一致していない場合に@c
-このようなエラーが発生します。
-
-最も一般的なエラーは @code{score} ブロックの終わりに括弧が見当たらない
-(missing brace, (@code{@}})) というエラーです。@c
-この場合の解決方法は明らかです:
-@code{score} ブロックが正しく閉じられているかチェックしてください。@c
-入力ファイルの正しい構造は @rlearning{LilyPond 入力ファイルの仕組み}
-で記述されています。@c
-括弧の一致を自動的にハイライトするエディタを使うと、@c
-そのようなエラーを防ぐのに役立ちます。
-
-次に一般的なエラーの原因は、歌詞ブロックの最後の音節と閉じ括弧 (@code{@}})
-の間に空白が無いために発生します。@c
-空白が無ければ、この閉じ括弧は音節の一部と見なされます。@c
-常に @emph{すべての} 括弧の前後に空白を入れることをお勧めします。@c
-歌詞を用いる場合にこのことが重要になります。@c
-@ruser{Entering lyrics} を参照してください。
-
-
 @node エラー メッセージ Unbound variable %
 @unnumberedsubsec エラー メッセージ Unbound variable %
 @translationof Error message Unbound variable %
index c8d2ba04749b9e4259bd3b0eab925b01da42a131..71b94dcaddb20c8428a5637891c4ea38a72a6b9b 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: cc3b9e1430f4cc9c54da7252e504f3d274a7ea17
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -308,12 +308,12 @@ Windows でも利用可能です。
 
 @code{Makefile} の中に規則を定義するためのコマンドは、@c
 プラットフォームによって異なります。@c
-例えば、さまざまな種類がある Linux と MacOS は @code{bash} を使いますが、@c
-Windows は @code{cmd} を使います。@c
+例えば、さまざまな種類がある GNU/Linux と MacOS は @code{bash} を@c
+使いますが、Windows は @code{cmd} を使います。@c
 MacOS X では、コマンド ライン インタプリタを使用するためにシステムを@c
 コンフィグレーションする必要があるということに注意してください。@c
 ここで、@code{Makefile} の例をいくつか
-Linux/MacOS 用と Windows 用の両方のバージョンで示します。
+GNU/Linux/MacOS 用と Windows 用の両方のバージョンで示します。
 
 最初の例は、4 楽章のオーケストラのためのもので、@c
 以下のようなディレクトリ構造を持ちます:
index ac2aa3534b31ca044587cb723f0a4c53c9b509a6..a161dee60b4ac891fc5b464cd6ec78d91045e08c 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: 3c62ac104645533873bba800f7b0f371089f535a
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -134,10 +134,13 @@ Windows ユーザはこれらのコマンドを @q{コマンド プロンプト}
 convert-ly [@var{option}]@dots{} @var{filename}@dots{}
 @end example
 
-
 以下のオプションを与えることができます:
 
 @table @code
+@item -d,--diff-version-update
+@code{\version} を最新に更新します。最新バージョンよりも大きい場合は@c
+何もしません。
+
 @item -e,--edit
 入力ファイルに直接変換を適用して、それをその場で変更します。
 
@@ -148,6 +151,14 @@ convert-ly [@var{option}]@dots{} @var{filename}@dots{}
 @code{version} 文字列を基に推測します。@c
 例: @option{--from=2.10.25}
 
+@item -h, --help
+ヘルプ (使い方) を表示します。
+
+@item -l @var{loglevel}, --loglevel=@var{loglevel}
+出力の饒舌さを @var{loglevel} にセットします。@c
+取り得る値は、大文字で、@code{PROGRESS} (デフォルト), @code{NONE},
+@code{WARNING}, @code{ERROR}, それに @code{DEBUG} です。
+
 @item -n,--no-version
 通常、@command{convert-ly} は @code{\version} インジケータを@c
 出力に付け加えます。@c
@@ -156,18 +167,13 @@ convert-ly [@var{option}]@dots{} @var{filename}@dots{}
 @item -s, --show-rules
 すべての変換を表示して、終了します。
 
-@item --to=@var{to-patchlevel}
-変換先のバージョンをセットします。@c
-デフォルトは利用可能な最新バージョンです。@c
-例: @option{--to=2.12.2}
+@item -t, --to=@var{to-patchlevel}
+変換先のバージョンを明示してセットします。@c
+明示されない場合は、デフォルトで最新バージョンにセットします。
 
-@item -h, --help
-使用方法についてのヘルプを表示します。
-
-@item -l @var{loglevel}, --loglevel=@var{loglevel}
-出力の饒舌さを @var{loglevel} にセットします。@c
-取り得る値は @code{NONE}, @code{ERROR}, @code{WARNING},
-@code{PROGRESS} (デフォルト), それに @code{DEBUG} です。
+@example
+convert-ly --to=2.14.1 myfile.ly
+@end example
 
 @end table