]> git.donarmstrong.com Git - lilypond.git/blobdiff - Documentation/ja/usage/suggestions.itely
Run scripts/auxiliar/update-with-convert-ly.sh
[lilypond.git] / Documentation / ja / usage / suggestions.itely
index c8d2ba04749b9e4259bd3b0eab925b01da42a131..11473400479b3cb5e77bfa72d2d09e00fb1ede56 100644 (file)
@@ -1,14 +1,14 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: cc3b9e1430f4cc9c54da7252e504f3d274a7ea17
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
     Guide, node Updating translation committishes..
 @end ignore
 
-@c \version "2.16.0"
+@c \version "2.19.21"
 
 @c Translators: Yoshiki Sawada
 @c Translation status: post-GDP
@@ -185,8 +185,8 @@ LilyPond 入力ファイルの構造をすっきりさせておくことが不
 変更される可能性はまずありません。
 
 @example
-violin = \relative c'' @{
-g4 c'8. e16
+violin = \relative @{
+g'4 c'8. e16
 @}
 ...
 \score @{
@@ -206,8 +206,8 @@ g4 c'8. e16
 @example
 fthenp = _\markup@{
   \dynamic f \italic \small @{ 2nd @} \hspace #0.1 \dynamic p @}
-violin = \relative c'' @{
-g4\fthenp c'8. e16
+violin = \relative @{
+g'4\fthenp c'8. e16
 @}
 @end example
 
@@ -257,9 +257,9 @@ LilyPond が返すメッセージはエラーを見つけ出す@c
 外したままにしておきます)。
 
 @example
-bass = \relative c' @{
+bass = \relative @{
 %@{
-  c4 c c c
+  c'4 c c c
   d d d d
 %@}
 @}
@@ -308,12 +308,12 @@ Windows でも利用可能です。
 
 @code{Makefile} の中に規則を定義するためのコマンドは、@c
 プラットフォームによって異なります。@c
-例えば、さまざまな種類がある Linux と MacOS は @code{bash} を使いますが、@c
-Windows は @code{cmd} を使います。@c
+例えば、さまざまな種類がある GNU/Linux と MacOS は @code{bash} を@c
+使いますが、Windows は @code{cmd} を使います。@c
 MacOS X では、コマンド ライン インタプリタを使用するためにシステムを@c
 コンフィグレーションする必要があるということに注意してください。@c
 ここで、@code{Makefile} の例をいくつか
-Linux/MacOS 用と Windows 用の両方のバージョンで示します。
+GNU/Linux/MacOS 用と Windows 用の両方のバージョンで示します。
 
 最初の例は、4 楽章のオーケストラのためのもので、@c
 以下のようなディレクトリ構造を持ちます: