]> git.donarmstrong.com Git - lilypond.git/blobdiff - Documentation/ja/usage/running.itely
Imported Upstream version 2.18.0
[lilypond.git] / Documentation / ja / usage / running.itely
index f65dfdc765b4eaf6658ad41753e38f2139bee2a3..23cf063b6ccea84228e8594db7d4ddff8f434cc4 100644 (file)
@@ -1,14 +1,14 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: cc3b9e1430f4cc9c54da7252e504f3d274a7ea17
+    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
     Guide, node Updating translation committishes..
 @end ignore
 
-@c \version "2.16.0"
+@c \version "2.17.6"
 
 @c Translators: Yoshiki Sawada
 @c Translation status: post-GDP
@@ -144,13 +144,13 @@ lilypond は出力として @file{filename.ps} と @file{filename.pdf} を作り
 
 @table @code
 
-@item -d,--define-default=@var{var}=@var{val}
+@item -d, --define-default=@var{var}=@var{val}
 @ref{Advanced command line options for LilyPond} を参照してください。
 
 @cindex Scheme, expression evaluation (Scheme 表記の評価)
 @cindex expression evaluation, Scheme (Scheme 表記の評価)
 
-@item -e,--evaluate=@var{expr}
+@item -e, --evaluate=@var{expr}
 @file{.ly} ファイルを解析する前に Scheme @var{expr} を評価します。@c
 複数の @code{-e} オプションが与えられた場合、それらは順番に評価されます。
 
@@ -175,19 +175,19 @@ lilypond -e '(define-public a 42)'
 @cindex output, format (出力のフォーマット)
 @cindex format, output (出力のフォーマット)
 
-@item -f,--format=@var{format}
+@item -f, --format=@var{format}
 フォーマットを指定します。@c
 @code{format} の選択肢は @code{ps}, @code{pdf}, それに @code{png} です。
 
 例: @code{lilypond -fpng @var{filename}.ly}
 
-@item -h,--help
+@item -h, --help
 使用方法の要約を表示します。
 
-@item -H,--header=@var{FIELD}
+@item -H, --header=@var{FIELD}
 ヘッダ フィールドをファイル @file{BASENAME.@var{FIELD}} に吐き出します。
 
-@item -i,--init=@var{file}
+@item -i, --init=@var{file}
 init ファイルとして @var{file} をセットします (デフォルト: @file{init.ly})。
 
 @cindex file searching (ファイル サーチ)
@@ -202,7 +202,7 @@ init ファイルとして @var{file} をセットします (デフォルト: @f
 
 @cindex chroot jail, running inside (chroot jail 内部で実行する)
 
-@item -j,--jail=@var{user},@var{group},@var{jail},@var{dir}
+@item -j, --jail=@var{user},@var{group},@var{jail},@var{dir}
 @command{lilypond} を chroot jail 環境で実行します。@c
 (訳者: chroot jail 環境とはセキュリティのために@c
 カレント プロセスに対してルート ディレクトリの位置を変更すること。)
@@ -278,7 +278,7 @@ LilyPond が使用可能な CPU 時間を数秒に制限する
 @cindex loglevel (ログレベル)
 @cindex output, verbosity (出力の饒舌さ)
 
-@item -l,--loglevel=@var{LEVEL}
+@item -l, --loglevel=@var{LEVEL}
 コンソール出力の饒舌さを @var{LEVEL} にセットします。@c
 取り得る値は以下の通りです:
 
@@ -312,7 +312,7 @@ LilyPond が使用可能な CPU 時間を数秒に制限する
 @cindex output, setting filename (出力のファイル名を設定する)
 @cindex output, directory (出力ディレクトリ)
 
-@item -o,--output=@var{FILE} or @var{FOLDER}
+@item -o, --output=@var{FILE} or @var{FOLDER}
 デフォルトの出力ファイルとして @var{FILE} をセットします。@c
 セットした名前のフォルダが存在する場合、そのフォルダに出力されます。@c
 適切な接尾辞が追加されます
@@ -343,14 +343,14 @@ PostScript を生成します。
 PDF を生成します。@c
 これは内部で @code{--ps} を使用します。
 
-@item -v,--version
+@item -v, --version
 バージョン情報を表示します。
 
-@item -V,--verbose
+@item -V, --verbose
 冗長表示モードにします:
 読み込むすべてのファイルのフル パスを表示して、時間情報を表示します。
 
-@item -w,--warranty
+@item -w, --warranty
 GNU LilyPond の保証責任を表示します。@c
 (GNU LilyPond には@strong{保証責任はありません}!)
 
@@ -364,10 +364,15 @@ GNU LilyPond の保証責任を表示します。@c
 @table @code
 
 @item -d@var{[option-name]}=@var{[value]},--define-default=@var{[option-name]}=@var{[value]}
-これは相当する内部 Scheme 関数に @var{value} をセットします。@c
+これは内部 Scheme 関数に @var{value} をセットします。@c
+
+@example
+-dbackend=svg
+@end example
+
 @var{value} が提供されない場合、デフォルト値が使われます。@c
-@var{option-name} に接頭辞 @code{no-} を付けてオプションを @q{off} に@c
-することができます。例えば、
+例えば、@var{option-name} に接頭辞 @code{no-} を付けると、そのオプションは
+@q{off} なります
 
 @cindex point and click, command line (コマンド ラインでポイント&クリックを指定する)
 
@@ -401,25 +406,25 @@ GNU LilyPond の保証責任を表示します。@c
 @code{.count} ファイルを作成します。
 
 @item @code{backend}
-@tab @code{'ps}
+@tab @code{ps}
 @tab バックエンドを選択します。Postscript ファイル (デフォルト) は@c
 @code{TTF}, @code{Type1}, それに @code{OTF} フォントを内包します。@c
 フォントのサブセットは作成されません。@c
 @q{東洋} の文字セットを用いるとファイルが非常に大きくなる可能性があります。
 
 @item
-@tab @code{'eps}
+@tab @code{eps}
 @tab Encapsulated PostScript。これはフォントを持たないページ (段) 毎の
 @file{EPS} ファイルと、フォントを内包するすべてのページ (段) を 1 つに@c
 まとめた @file{EPS} ファイルを吐き出します。@c
 @command{lilypond-book} はデフォルトでこのオプションを使用します。
 
 @item
-@tab @code{'null}
+@tab @code{null}
 @tab 楽譜を出力しません。@code{-dno-print-pages} と同じ効果を持ちます。
 
 @item
-@tab @code{'svg}
+@tab @code{svg}
 @tab Scalable Vector Graphics。これはページ毎に埋め込みフォントを持たない
 @code{SVG} ファイルを作成します。@c
 最適な描画を得るために、Century Schoolbook フォントをインストールすること@c
@@ -432,7 +437,7 @@ SVG バックエンドの中で woff フォント ファイルを使うための
 @code{svg-woff} (この表の下にあります) もあります。
 
 @item
-@tab @code{'scm}
+@tab @code{scm}
 @tab 内部的な Scheme ベースの描画コマンドを吐き出します。
 
 @c 未訳
@@ -767,7 +772,7 @@ CPU とメモリ使用を制限すべきです。
 LilyPond を chroot jail 環境で実行させるようサーバをセットアップすることは@c
 複雑な作業です。@c
 以下にステップをリスト アップします。@c
-各ステップの中にある例は Ubuntu Linux 用であり、@c
+各ステップの中にある例は Ubuntu GNU/Linux 用であり、@c
 @code{sudo} の使用が必要となるかもしれません。
 
 @itemize
@@ -977,7 +982,6 @@ test.ly:2:19: error: not a duration: 5
 @menu
 * 楽譜がページからはみ出る::
 * 余計な譜が表示される::
-* 見かけ上 ../ly/init.ly のエラーとなる::
 * エラー メッセージ Unbound variable %::
 * エラー メッセージ FT_Get_Glyph_Name::
 * 警告 -- Warning staff affinities should only decrease::
@@ -1028,7 +1032,7 @@ LilyPond マニュアルのほとんどの例はこの手法を用いていま
 結果は 2 つの譜が表示され、下の譜の符頭の色はデフォルトの黒のままとなります。
 
 @lilypond[quote,verbatim,relative=2]
-\override Staff.NoteHead #'color = #red
+\override Staff.NoteHead.color = #red
 \new Staff { a }
 @end lilypond
 
@@ -1043,7 +1047,7 @@ LilyPond マニュアルのほとんどの例はこの手法を用いていま
 
 @lilypond[quote,verbatim,relative=2]
 \new Staff {
-  \override Staff.NoteHead #'color = #red
+  \override Staff.NoteHead.color = #red
   a
 }
 @end lilypond
@@ -1071,33 +1075,6 @@ LilyPond マニュアルのほとんどの例はこの手法を用いていま
 @end lilypond
 
 
-@node 見かけ上 ../ly/init.ly のエラーとなる
-@unnumberedsubsec 見かけ上 @code{../ly/init.ly} のエラーとなる
-@translationof Apparent error in @code{../ly/init.ly}
-
-入力ファイルが正しく構成されていないと、@c
-@file{../ly/init.ly} に構文エラーがあるという@c
-様々な原因のはっきりしないエラー メッセージが表示されます。@c
-例えば、括弧やクォート記号の数が一致していない場合に@c
-このようなエラーが発生します。
-
-最も一般的なエラーは @code{score} ブロックの終わりに括弧が見当たらない
-(missing brace, (@code{@}})) というエラーです。@c
-この場合の解決方法は明らかです:
-@code{score} ブロックが正しく閉じられているかチェックしてください。@c
-入力ファイルの正しい構造は @rlearning{LilyPond 入力ファイルの仕組み}
-で記述されています。@c
-括弧の一致を自動的にハイライトするエディタを使うと、@c
-そのようなエラーを防ぐのに役立ちます。
-
-次に一般的なエラーの原因は、歌詞ブロックの最後の音節と閉じ括弧 (@code{@}})
-の間に空白が無いために発生します。@c
-空白が無ければ、この閉じ括弧は音節の一部と見なされます。@c
-常に @emph{すべての} 括弧の前後に空白を入れることをお勧めします。@c
-歌詞を用いる場合にこのことが重要になります。@c
-@ruser{Entering lyrics} を参照してください。
-
-
 @node エラー メッセージ Unbound variable %
 @unnumberedsubsec エラー メッセージ Unbound variable %
 @translationof Error message Unbound variable %
@@ -1133,7 +1110,7 @@ UTF-8 エンコードで保存されていない場合、@c
 譜として振舞うコンテキストを作ることで回避できます:
 
 @example
-\override VerticalAxisGroup #'staff-affinity = ##f
+\override VerticalAxisGroup.staff-affinity = ##f
 @end example
 
 @noindent