]> git.donarmstrong.com Git - lilypond.git/commitdiff
Doc-ja: updates LM
authorMasamichi Hosoda <trueroad@trueroad.jp>
Thu, 8 Oct 2015 14:43:26 +0000 (23:43 +0900)
committerMasamichi Hosoda <trueroad@trueroad.jp>
Fri, 16 Oct 2015 15:34:09 +0000 (00:34 +0900)
Documentation/ja/learning.tely
Documentation/ja/learning/common-notation.itely
Documentation/ja/learning/tutorial.itely

index 1823000945edaa80278fb80da84db505843c9a1a..6990ac916f56b6df6d5bca269a9f944ac3c5f4b5 100644 (file)
@@ -1,6 +1,6 @@
 \input texinfo @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; -*-
 @ignore
-    Translation of GIT committish: dadabdfc4537ef85adb9159d46eda5a0ff180835
+    Translation of GIT committish: 76ee88f5adfc7bcd8eff487543e3605e43a93d80
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
 @end macro
 
 
-@c `Learning Manual' was born 1999-10-10 with git commit b9abaac...
+@c `Learning Manual' was born 1998-08-14 with this commit:
+@c release: 1.0.2
+@c author: Han-Wen Nienhuys
+@c commit: a3a44f9f3c581b6824b3a65f9039656693e09bbf
+@c   file: Documentation/tex/tutorial.yo
+
 @macro copyrightDeclare
-Copyright @copyright{} 1999--2015 by the authors.
+Copyright @copyright{} 1998--2015 by the authors.
 @end macro
 
 @set FDL
@@ -37,7 +42,7 @@ Copyright @copyright{} 1999--2015 by the authors.
 @end ignore
 
 
-@c Translators: Yoshiki Sawada
+@c Translators: Masamichi Hosoda, Yoshiki Sawada
 @c Translation status: post-GDP
 
 
index 46c95fd2cf3a2ce59920bb75fa04df9e5daf94eb..c8d79707704024e3bc4743a08c27be39d4acbfd4 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: c1b0482f63f881bd3f67845e5f76a3e04675ef2a
+    Translation of GIT committish: 76ee88f5adfc7bcd8eff487543e3605e43a93d80
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -25,7 +25,7 @@ Tutorial guidelines:  (different from policy.txt!)
 @end ignore
 
 
-@c Translators: Yoshiki Sawada
+@c Translators: Masamichi Hosoda, Yoshiki Sawada
 @c Translation status: post-GDP
 
 
@@ -33,10 +33,8 @@ Tutorial guidelines:  (different from policy.txt!)
 @chapter 一般的な記譜法
 @translationof Common notation
 
-このチュートリアルではまず LilyPond 音楽言語についての紹介を行い、@c
-楽譜を作り出す方法について説明します。@c
-LilyPond との最初の接触の後、我々は一般的な音楽記譜法を持つ楽譜を@c
-作成する方法について説明します。
+この章では、@ref{チュートリアル}内の下記素材で、@c
+一般的な音楽記譜法による美しい楽譜を作成する方法を説明します。
 
 @menu
 * 単一譜表表記::
@@ -54,8 +52,8 @@ LilyPond との最初の接触の後、我々は一般的な音楽記譜法を
 一般的な記譜法を紹介します。
 
 @menu
-* 小節チェック::
-* 臨時記号と調号::
+* 小節線と小節チェック::
+* ピッチと調号::
 * タイとスラー::
 * アーティキュレーションと強弱記号::
 * テキストを追加する::
@@ -64,10 +62,34 @@ LilyPond との最初の接触の後、我々は一般的な音楽記譜法を
 @end menu
 
 
+@node 小節線と小節チェック
+@subsection 小節線と小節チェック
+@translationof Bar lines and bar checks
+
+@menu
+* 小節線::
+* 小節チェック::
+@end menu
+
+@node 小節線
+@unnumberedsubsubsec 小節線
+@translationof Bar lines
+
+
+単線の小節線は自動的に挿入されるので、手動で追加する必要はありません。@c
+他の種類の小節線は @code{\bar "||"} で複縦線、@code{\bar "|."} で終止線、@c
+のように @code{\bar} を使って追加します。
+小節線のすべてのリストは @ruser{小節線} を見てください。
+
+@lilypond[verbatim,quote]
+\relative { g'1 e1 \bar "||" c2. c'4 \bar "|." }
+@end lilypond
+
 @node 小節チェック
-@subsection 小節チェック
+@unnumberedsubsubsec 小節チェック
 @translationof Bar checks
 
+
 必須ではありませんが、入力コードの中で @emph{小節チェック} を挿入して@c
 どこに小節線を置こうとしているのかを示すべきです。@c
 小節チェックは挿入するには @code{|} を入力します。@c
@@ -76,27 +98,50 @@ LilyPond との最初の接触の後、我々は一般的な音楽記譜法を
 さらに、小節チェックは要素を整理する助けとなるため、
 入力コードが読みやすくなります。
 
-@lilypond[verbatim,quote,relative=2]
-g1 | e1 | c2. c'4 | g4 c g e | c4 r r2 |
+@c This example deliberately produces a warning
+@lilypond[verbatim,quote]
+\relative {
+  g'1 | e1 | c2. c' | g4 c g e | c4 r r2 |
+}
 @end lilypond
 
+上の例のコードをコンパイルすると、コンソールに以下の警告が出力されます。
+
+@example
+warning: barcheck failed at: 1/2
+ g'1 | e1 | c2. c'
+                   | g4 c g e | c4 r r2 |
+@end example
+
+この単純な例では長さの間違いは明確ですが、@c
+コンソール出力の警告は 3 小節目に @code{4} が欠けていることが@c
+効果的にわかります。
+
 @seealso
 記譜法リファレンス:
 @ruser{小節と小節番号のチェック}
 
 
-@node 臨時記号と調号
-@subsection 臨時記号と調号
-@translationof Accidentals and key signatures
+@node ピッチと調号
+@subsection ピッチと調号
+@translationof Pitches and key signatures
+
+@menu
+* ピッチ変更::
+* 調号::
+* 警告 調号とピッチ::
+@end menu
 
-@warning{新しいユーザ、特に音楽理論に馴染みのないユーザは@c
-しばしばこれらのことで混乱します
--- このページの最後にある警告を呼んでください!}
+@warning{新しいユーザはしばしば LilyPond の調号の使い方を誤解します。
+-- このページの最後にある警告を読んでください。}
+
+@node ピッチ変更
+@unnumberedsubsubsec ピッチ変更
+@translationof Pitch alterations
 
-@subheading 臨時記号
 
 @cindex accidentals (臨時記号)
-@cindex accidentals and key signatures (臨時記号と調号)
+@cindex natural (ナチュラル)
 @cindex sharp (シャープ)
 @cindex double sharp (ダブル シャープ)
 @cindex sharp, double (ダブル シャープ)
@@ -114,6 +159,9 @@ g1 | e1 | c2. c'4 | g4 c g e | c4 r r2 |
 @c シャープ (sharp), フラット (flat), ダブル シャープ (double sharp),
 @c ダブル フラット (double flat), 臨時記号 (accidental)
 
+LilyPond の音符名はピッチを示しています。
+例えば、@code{c} は調号に関係なく常に C-ナチュラル を意味します。
+
 @notation{シャープ} は音符名に @code{is} を付け加えることによって作られ、@c
 @notation{フラット} は @code{es} を付け加えることによって作られます。@c
 予想しているかもしれませんが、@notation{ダブル シャープ} や@c
@@ -121,17 +169,19 @@ g1 | e1 | c2. c'4 | g4 c g e | c4 r r2 |
 付け加えることによって作られます。@c
 この構文はドイツ語やオランダ語のような北欧とドイツの言語@c
 での命名規則から生まれました。
-@notation{臨時記号} に対して他の名前を使うには、@c
+@notation{変更} に対して他の名前を使うには、@c
 @ruser{他の言語での音符名} を参照してください。
 
-@lilypond[verbatim,quote,relative=2]
-cis1 ees fisis, aeses
+@lilypond[verbatim,quote]
+\relative { cis''4 ees fisis, aeses }
 @end lilypond
 
-
 @cindex key signature, setting
-@subheading 調号
-@c 調号
+
+@node 調号
+@unnumberedsubsubsec 調号
+@translationof Key signatures
+
 
 @cindex key signature (調号)
 @cindex major (メジャー)
@@ -152,39 +202,35 @@ cis1 ees fisis, aeses
 @notation{調号} はコマンド @code{\key} とそれに続くピッチと
 @code{\major} または @code{\minor} によってセットされます。
 
-@lilypond[verbatim,quote,relative=2]
-\key d \major
-a1
-\key c \minor
-a
+@lilypond[verbatim,quote]
+\relative {
+  \key d \major
+  d'4 fis a c |
+  \bar "||" \key c \minor
+  c,4 ees g b |
+}
 @end lilypond
 
 @smallspace
 
+@node 警告 調号とピッチ
+@unnumberedsubsubsec 警告: 調号とピッチ
+@traslateof Warning key signatures and pitches
 
-@subheading 警告: 調号とピッチ
 
 音楽用語集: @rglos{accidental}, @rglos{key signature},
 @rglos{pitch}, @rglos{flat}, @rglos{natural}, @rglos{sharp},
-@rglos{transposition}
-
-@notation{臨時記号} を譜刻するかどうかを決定するために LilyPond はピッチと
-@notation{調号} を検証します。@c
-調号は @emph{譜刻される} 臨時記号にだけ影響を与え、@c
-音符の @notation{ピッチ} には影響を与えません!@c
-この特徴はしばしば新しく LilyPond を始める人を混乱させるため、@c
-より詳細に説明します。
-
-LilyPond は音楽の内容とレイアウトを峻別します。@c
-音符の変更記号 (@notation{フラット}、@notation{ナチュラル}、@c
-@notation{シャープ}) はピッチの一部であるため、音楽の内容です。@c
-臨時記号 (@emph{譜刻される}フラット、ナチュラル、シャープ記号) が@c
-対応する音符の前に譜刻されるかどうかはレイアウトの問題です。@c
-レイアウトは規則に従う何らかのものであるため、@c
-臨時記号はそれらの規則に対応して自動的に譜刻されます。@c
-あなたの音楽の中でのピッチは人工的な仕掛けであるため、@c
-それらは自動的には追加されず、あなたはあなたの聞きたいピッチを@c
-入力しなければなりません。
+@rglos{transposition}, @rglos{Pitch names}.
+
+LilyPond は音楽の内容と印刷表現を区別します。@c
+@code{d4 e fis2} のような入力は、音楽の内容としてピッチと長さを定義します。@c
+@notation{調号} は印刷表現の一部です。@c
+また、調号は音符の印刷表現のルールを設定します。@c
+LilyPond は @notation{臨時記号} を譜刻するかどうかを決定するためにピッチと@c
+@notation{調号} を比較します。@c
+
+コマンド @code{\key} は印刷表現に作用する @notation{調号} を設定しますが、
+@code{c} のような入力中の音符に割り当てられたピッチは変更 @emph{しません}。
 
 以下の例では:
 
@@ -212,20 +258,20 @@ A フラット メジャーの調では、@code{b} には臨時記号が付き
 }
 @end lilypond
 
-混乱してしまいましたか?@c
-以下のように考えてみてください:
 あなたがピアノを弾いているとします。@c
 黒鍵を押したいのであれば、音符名に @w{@code{-is}} や @w{@code{-es}}
\82\92ä»\98ã\81\91ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81§ã\81\99ï¼\81
\82\92ä»\98ã\81\91ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
 
 すべての変化を明示的に付け加えることは入力時にちょっとした努力を@c
 要するかもしれません。@c
-しかしながら、移調がより容易になる、異なる規約に対応して臨時記号を@c
+しかしながら、@notation{移調}がより容易になる、@c
+異なる規約に対応して臨時記号を@c
 譜刻できるという利点があります。@c
 臨時記号がどのように異なる規則に対応して譜刻されるのかについての@c
 いくつかの例は、@ruser{自動臨時記号} を参照してください。
 @c 臨時記号の自動譜刻
 
+
 @seealso
 記譜法リファレンス: @ruser{他の言語での音符名},
 @ruser{臨時記号},
@@ -246,21 +292,45 @@ A フラット メジャーの調では、@code{b} には臨時記号が付き
 @funindex ( ... )
 @funindex \( ... \)
 
+@menu
+* タイ::
+* スラー::
+* フレージング スラー::
+* 警告 スラー vs. タイ::
+@end menu
 
-@subheading タイ
-
+@node タイ
+@unnumberedsubsubsec タイ
+@translationof Ties
 
 音楽用語集: @rglos{tie}
 
-@notation{ã\82¿ã\82¤}ã\81¯ã\82¿ã\82¤ã\81\8cå§\8bã\81¾ã\82\8bæ\9c\80å\88\9dã\81®é\9f³ç¬¦ã\81«ã\83\81ã\83«ã\83\89 @code{~} を@c
+@notation{ã\82¿ã\82¤}ã\81¯ã\82¿ã\82¤ã\81§ã\81¤ã\81ªã\81\8cã\82\8b\81¤ã\81®é\9f³ç¬¦ã\81®æ\9c\80å\88\9dã\81®é\9f³ç¬¦ã\81«ã\83\81ã\83«ã\83\80 @code{~} を@c
 付加することによって作成されます。
 
+@lilypond[verbatim,quote]
+\relative { g'4~ g c2~ | c4~ c8 a~ a2 | }
+@end lilypond
+
+@cindex bare duration
+@cindex duration, bare
+
+タイでつながれた音符のように、ピッチが変わらない場合、@c
+後のピッチを省略し、長さだけを指定できます。
+
 @lilypond[verbatim,quote]
 \relative { g'4~ 4 c2~ | 4~ 8 a~ 2 | }
 @end lilypond
 
+この省略形はピッチが変わらずにリズムが変わる場所で有用ですが、@c
+長さを指定しないピッチにはスペースが続くということと、@c
+長さだけを指定した場合でも1つの音符として解釈されるということを@c
+覚えてください。
+
+@node スラー
+@unnumberedsubsubsec スラー
+@translationof Slurs
 
-@subheading スラー
 
 音楽用語集: @rglos{slur}
 
@@ -271,16 +341,16 @@ A フラット メジャーの調では、@code{b} には臨時記号が付き
 \relative { d''4( c16) cis( d e c cis d) e( d4) }
 @end lilypond
 
+@node フレージング スラー
+@unnumberedsubsubsec フレージング スラー
+@translationof Phrasing slurs
 
-@subheading フレージング スラー
 
 音楽用語集: @rglos{slur}, @rglos{phrasing}
 
 長い @notation{フレーズ} を示すためのスラーは @code{\(} と @code{\)}
 によって挿入することができます。@c
-あなたは@notation{スラー}とフレージング スラーを重ねることができます。@c
-しかしながら、あなたは複数のスラーを重ねたり、複数のフレージング スラーを@c
-重ねることはできません。
+あなたは@notation{スラー}とフレージング スラーを同時に使うことができます。
 
 @lilypond[verbatim,quote]
 \relative { g'4\( g8( a) b( c) b4\) }
@@ -289,7 +359,11 @@ A フラット メジャーの調では、@code{b} には臨時記号が付き
 @smallspace
 
 @cindex slurs versus ties (スラー vs. タイ)
-@subheading 警告: スラー vs. タイ
+
+@node 警告 スラー vs. タイ
+@unnumberedsubsubsec 警告: スラー vs. タイ
+@translationof Warnings slurs vs. ties
+
 
 音楽用語集: @rglos{articulation}, @rglos{slur}, @rglos{tie}
 
@@ -304,6 +378,7 @@ A フラット メジャーの調では、@code{b} には臨時記号が付き
 \relative { c''4(~ c8 d~ 4 e) }
 @end lilypond
 
+
 @seealso
 記譜法リファレンス:
 @ruser{タイ},
@@ -315,8 +390,16 @@ A フラット メジャーの調では、@code{b} には臨時記号が付き
 @subsection アーティキュレーションと強弱記号
 @translationof Articulation and dynamics
 
+@menu
+* アーティキュレーション::
+* 運指法記号::
+* 強弱記号::
+@end menu
+
+@node アーティキュレーション
+@unnumberedsubsubsec アーティキュレーション
+@translationof Articulations
 
-@subheading アーティキュレーション
 
 @cindex articulation (アーティキュレーション)
 @cindex accent (アクセント)
@@ -334,8 +417,10 @@ A フラット メジャーの調では、@code{b} には臨時記号が付き
 }
 @end lilypond
 
+@node 運指法記号
+@unnumberedsubsubsec 運指法記号
+@translationof Fingerings
 
-@subheading 運指法記号
 
 @cindex fingering (運指法記号)
 
@@ -347,8 +432,8 @@ A フラット メジャーの調では、@code{b} には臨時記号が付き
 同様に、@notation{運指法} はダッシュ (@code{-}) と譜刻する数字を使うことで@c
 音符に付け加えることができます:
 
-@lilypond[verbatim,quote,relative=2]
-c-3 e-5 b-2 a-1
+@lilypond[verbatim,quote]
+\relative { c''4-3 e-5 b-2 a-1 }
 @end lilypond
 
 通常、アーティキュレーションと運指法は自動的に譜刻されます。@c
@@ -363,8 +448,10 @@ c-3 e-5 b-2 a-1
 \relative { c''4_-^1 d^. f^4_2-> e^-_+ }
 @end lilypond
 
+@node 強弱記号
+@unnumberedsubsubsec 強弱記号
+@translationof Dynamics
 
-@subheading 強弱記号
 
 @cindex dynamics (強弱記号)
 @cindex decrescendo (デクレッシェンド)
@@ -506,7 +593,16 @@ a'2_\markup {
 @subsection 高度なリズム コマンド
 @translationof Advanced rhythmic commands
 
-@subheading 部分小節
+@menu
+* 部分小節::
+* 連符::
+* 装飾小音符::
+@end menu
+
+@node 部分小節
+@unnumberedsubsubsec 部分小節
+@translationof Partial measure
+
 
 @cindex pickup (ピックアップ)
 @cindex anacrusis (弱拍)
@@ -531,7 +627,10 @@ a'2_\markup {
 @end lilypond
 
 
-@subheading 連符
+@node 連符
+@unnumberedsubsubsec 連符
+@translationof Tuplets
+
 
 @cindex tuplets (連符)
 @cindex triplets (3 連符)
@@ -556,8 +655,10 @@ a'2_\markup {
 }
 @end lilypond
 
+@node 装飾小音符
+@unnumberedsubsubsec 装飾小音符
+@translationof Grace notes
 
-@subheading 装飾小音符
 
 @cindex grace notes (装飾小音符)
 @cindex acciaccatura (短前打音)
@@ -622,6 +723,12 @@ LilyPond の中での多声は同じ譜表上にある複数の声部を参照
 @cindex compound music expression (複合音楽表記)
 @cindex music expression, compound (複合音楽表記)
 
+@menu
+* 数学的表記との類似::
+* 同時進行する音楽表記 複数の譜::
+* 同時進行する音楽表記 単一の譜表::
+@end menu
+
 LilyPond 入力ファイルの中では、音楽は @notation{音楽表記} によって表されます。@c
 単一の音符は 1 つの音楽表記になります:
 
@@ -645,9 +752,10 @@ a'4
 \relative { { a'4 g } f4 g }
 @end lilypond
 
+@node 数学的表記との類似
+@unnumberedsubsubsec 数学的表記との類似
+@translationof Analogy: mathematical expressions
 
-@subheading 数学的表記との類似
-@c Analogy: mathematical expressions
 
 このメカニズムは数学式と似ています:
 大きな式は小さな式を組み合わせることによって作成されます。@c
@@ -672,9 +780,10 @@ a'4
 数学式と同様に、音楽表記も任意の深さにネストさせることができ、@c
 それは多声楽譜のような複雑な音楽のために必要なことです。
 
+@node 同時進行する音楽表記 複数の譜
+@unnumberedsubsubsec 同時進行する音楽表記: 複数の譜
+@translationof Simultaneous music expressions multiple staves
 
-@subheading 同時進行の音楽表記: 複数の譜
-@c Simultaneous music expressions: multiple staves
 
 @cindex multiple staves (複数の譜)
 @cindex staves, multiple (複数の譜)
@@ -718,17 +827,21 @@ LilyPond は行の先頭にどれくらい多く (あるいは少なく) のス
 しかしながら、上の例のように LilyPond コードにインデントを入れることによって@c
 人間にとってはずっと読みやすくなります。
 
+@ignore
 @warning{入力での各音符は前の音符との相対関係にあり、先頭の @code{@bs{}relative}
 コマンドの中にある @code{c''} と相対関係にあるわけではありません。}
+@end ignore
 
+@node 同時進行する音楽表記 単一の譜表
+@unnumberedsubsubsec 同時進行する音楽表記: 単一の譜表
+@translationof Simultaneous music expressions single staff
 
-@subheading 同時進行する音楽表記: 単一の譜表
-@c Simultaneous music expressions: single staff
 
 楽曲の中にある譜の数を決定するために、@c
-LilPond は最初の音楽表記の始まりを調べます。@c
-始まりの音楽表記が単一の表記であった場合、楽譜の中の譜表は 1 つです。@c
-以下の例は複雑な表記を持ちますが、単一の表記で始まっているため譜表も 1 つです。
+LilyPond は最初の音楽表記の始まりを調べます。@c
+それが単一の音符であった場合は譜表が 1 つ、@c
+同時進行する表記であった場合は譜表が複数になります。@c
+以下の例は複雑な表記を持ちますが、単一の音符で始まっているため譜表も 1 つです。
 
 @lilypond[verbatim,quote]
 \relative {
@@ -737,7 +850,6 @@ LilPond は最初の音楽表記の始まりを調べます。@c
 }
 @end lilypond
 
-
 @node 複数の譜
 @subsection 複数の譜
 @translationof Multiple staves
@@ -864,6 +976,8 @@ LilyPond 入力ファイルは音楽表記によって構築されています
 @subsection 音符を組み合わせて和音にする
 @translationof Combining notes into chords
 
+Music Glossary: @rglos{chord}
+
 @cindex chords (和音)
 @cindex note durations in chords (和音の中での音符の演奏時間)
 
@@ -932,60 +1046,6 @@ LilyPond での多声音楽はまだ説明していないコンセプトを用
 記譜法リファレンス:
 @ruser{同時進行する音符}
 
-@ignore
-異なる旋律が単一の譜に組み込まれる場合、それらは多声部として譜刻されます。@c
-各声部はそれ自体の符幹 (符頭から上下に出る棒)、スラー、@c
-連桁 (符幹と符幹を結ぶ横棒) を持ちます。@c
-最上段の声部は符頭から上に伸びる符幹を持ち、@c
-最下段の声部は下に伸びる符幹を持ちます。
-
-そのような多声のパートを入力するには、各声部をシークエンスとして
-(@w{@code{@{ ... @}}} を使って) 入力し、それらを @code{\\} で区切って@c
-結合することで同時進行するように組み合わせます:
-
-@lilypond[verbatim,quote,relative=2]
-<<
-  { a4 g2 f4~ 4 } \\
-  { r4 g4 f2 f4 }
->>
-@end lilypond
-
-多声部音楽を譜刻する場合、空白休符を使用すると都合が良いかもしれません:
-それは譜刻されない休符です。@c
-空白休符は一時的に演奏されない声部の空白期間を埋めるのに有用です。@c
-今度は通常の休符 (@code{r}) の代わりに空白休符 (@code{s}) を使った@c
-上と同じ例を示します:
-
-@lilypond[verbatim,quote,relative=2]
-<<
-  { a4 g2 f4~ 4 } \\
-  { s4 g4 f2 f4 }
->>
-@end lilypond
-
-@noindent
-さらに、これらの表記は任意にネストさせることができます。
-
-@lilypond[verbatim,quote,relative=2]
-<<
-  \new Staff <<
-    { a4 g2 f4~ 4 } \\
-    { s4 g4 f2 f4 }
-  >>
-  \new Staff <<
-    \clef bass
-    { <c g>1 ~ <c g>4 } \\
-    { e,,4 d e2 ~ 4}
-  >>
->>
-@end lilypond
-
-@seealso
-記譜法リファレンス:
-@ruser{同時進行する音符}
-@end ignore
-
-
 @node 歌曲
 @section 歌曲
 @translationof Songs
@@ -1011,8 +1071,7 @@ LilyPond での多声音楽はまだ説明していないコンセプトを用
 
 音楽用語集: @rglos{lyrics}
 
-童謡の冒頭部分の旋律があります。@c
-歌詞は @notation{Girls and boys come out to play} です:
+童謡 @notation{Girls and boys come out to play} の冒頭部分の旋律です:
 
 @lilypond[verbatim,quote]
 \relative {
@@ -1034,12 +1093,12 @@ LilyPond での多声音楽はまだ説明していないコンセプトを用
     d''4 b8 c4 a8 | d4 b8 g4
   }
   \addlyrics {
-    Girls and boys come out to play,
+    Girls and boys come out to play,
   }
 >>
 @end lilypond
 
-二重の山括弧 @w{@code{<< ... >>}} が楽曲全体を囲っていて、@c
+二重の山括弧 @w{@code{<<@dots{}>>}} が楽曲全体を囲っていて、@c
 音楽と歌詞が同時進行することを示しています。
 
 
@@ -1070,25 +1129,13 @@ LilyPond での多声音楽はまだ説明していないコンセプトを用
     a4 b8 c b a | d4 b8 g4. |
   }
   \addlyrics {
-    Girls and boys come out to play,
-    The | moon doth shine as | bright as day; |
+    Girls and boys come out to play,
+    The moon doth shine as bright as day;
   }
 >>
 @end lilypond
 
-上の例のコードをコンパイルすると、コンソール出力にいくつかの警告が表示されます:
-
-@example
-song.ly:12:29: warning: barcheck failed at: 5/8
-    The | moon doth shine as
-                             | bright as day; |
-song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
-    The | moon doth shine as | bright as day;
-                                              |
-@end example
-
-これは小節チェックの有用性を示す良い例です。@c
-今度は楽譜を見てください。@c
+楽譜を見ると、@c
 追加した歌詞は適切に音符に揃えられてはいません。@c
 単語 @notation{shine} は 1 つの音符ではなく
 2 つの音符に割り当てられるべきです。@c
@@ -1107,8 +1154,8 @@ song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
     a4 b8 c( b) a | d4 b8 g4. |
   }
   \addlyrics {
-    Girls and boys come out to play,
-    The | moon doth shine as | bright as day; |
+    Girls and boys come out to play,
+    The moon doth shine as bright as day;
   }
 >>
 @end lilypond
@@ -1129,8 +1176,8 @@ song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
     a4 b8 c([ b]) a | d4 b8 g4. |
   }
   \addlyrics {
-    Girls and boys come out to play,
-    The | moon doth shine as | bright as day; |
+    Girls and boys come out to play,
+    The moon doth shine as bright as day;
   }
 >>
 @end lilypond
@@ -1148,8 +1195,8 @@ song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
     a4 b8 c[ b] a | d4 b8 g4. |
   }
   \addlyrics {
-    Girls and boys come out to play,
-    The | moon doth shine _ as | bright as day; |
+    Girls and boys come out to play,
+    The moon doth shine _ as bright as day;
   }
 >>
 @end lilypond
@@ -1171,8 +1218,8 @@ song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
     c4.( bes8 a4. g8 fis4.) g8 | fis1
   }
   \addlyrics {
-    When I am laid,
-    am | laid __ in | earth,
+    When I am laid,
+    am laid __ in earth,
   }
 >>
 @end lilypond
@@ -1197,8 +1244,8 @@ song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
     d4 d e | c2
   }
   \addlyrics {
-    A -- | way in a __ | man -- ger,
-    no __ | crib for a | bed, __
+    A -- way in a __ man -- ger,
+    no __ crib for a bed,
   }
 >>
 @end lilypond
@@ -1222,7 +1269,7 @@ song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
     c'4.~ 8 d b | c8([ d]) b c d b | c8
   }
   \addlyrics {
-    Lar -- go_al fac -- | to -- tum del -- la cit -- | tÃ
+    Lar -- go_al fac -- to -- tum del -- la cit -- tà
   }
 >>
 @end lilypond
@@ -1253,7 +1300,7 @@ song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
     c''8 | c8([ bes]) a a([ g]) f | f'4. b, | c4.~ 4
   }
   \addlyrics {
-    Let | flee -- cy flocks the | hills a -- | dorn, __
+    Let flee -- cy flocks the hills a -- dorn, __
   }
   \relative {
     \key f \major
@@ -1262,7 +1309,7 @@ song.ly:12:46: warning: barcheck failed at: 3/8
     r8 | r4. r4 c'8 | a'8([ g]) f f([ e]) d | e8([ d]) c bes'4
   }
   \addlyrics {
-    Let | flee -- cy flocks the | hills a -- dorn,
+    Let flee -- cy flocks the hills a -- dorn,
   }
 >>
 @end lilypond
@@ -1357,12 +1404,10 @@ cello = \new Staff {
 楽曲のある部分が何度もリピートしている場合に入力の手間を省くことができます。
 
 @lilypond[verbatim,quote]
-tripletA = \tuplet 3/2 { c,8 e g }
+tripletA = \relative { \tuplet 3/2 { c'8 e g } }
 barA = { \tripletA \tripletA \tripletA \tripletA }
 
-\relative c'' {
-  \barA \barA
-}
+{ \barA \barA }
 @end lilypond
 
 変数を入力ファイルの中にある他の多くのオブジェクト タイプに対しても@c
@@ -1383,6 +1428,7 @@ aFivePaper = \paper @{ paperheight = 21.0 \cm @}
   \aFivePaper
   line-width = \width
 @}
+
 @{
   c4^\name
 @}
@@ -1435,12 +1481,11 @@ aFivePaper = \paper @{ paperheight = 21.0 \cm @}
 @cindex pitches, absolute values (ピッチの絶対値)
 @cindex absolute note names (絶対音符名)
 
-これまで我々は常にピッチを定義するのに @code{\relative} を使ってきました。@c
-これはたいていの音楽を入力するのに最も容易な方法です。@c
-しかしながら、ピッチを定義するための方法がもう一つ存在します:
-絶対モードです。
+これまで我々はピッチを定義するのに @code{\relative} を使ってきました。@c
+これは通常たいていの音楽を入力するのに最も早い方法です。@c
+@code{\relative} 無しだとピッチは絶対モードで解釈されます。
 
-あなたが @code{\relative} を省略した場合、LilyPond はすべてのピッチを@c
+LilyPond はすべてのピッチを@c
 絶対値として扱います。@c
 @code{c'} は常にミドル C を意味し、@code{b} は常にミドル C の 1 音下の音符を@c
 意味し、@code{g,} は常にヘ音記号の譜表の最下段の譜線上にある音符を意味します。
@@ -1453,39 +1498,34 @@ aFivePaper = \paper @{ paperheight = 21.0 \cm @}
 }
 @end lilypond
 
-今度は 4 オクターブの音階があります:
+ト音記号に旋律を書く場合は多くのクォート @code{'} 記号が使用されます。@c
+モーツァルトからの以下の楽譜の断片について考えてみます:
 
 @lilypond[verbatim,quote]
 {
-  \clef "bass"
-  c,4 d, e, f, |
-  g,4 a, b, c |
-  d4 e f g |
-  a4 b c' d' |
-  \clef "treble"
-  e'4 f' g' a' |
-  b'4 c'' d'' e'' |
-  f''4 g'' a'' b'' |
-  c'''1 |
+  \key a \major
+  \time 6/8
+  cis''8. d''16 cis''8 e''4 e''8 |
+  b'8. cis''16 b'8 d''4 d''8 |
 }
 @end lilypond
 
-ト音記号に旋律を書く場合は多くのクォート @code{'} 記号が使用されることが@c
-見て取れます。@c
-モーツァルトからの以下の楽譜の断片について考えてみます:
+@funindex \fixed
+コマンド @code{\fixed} に参照用ピッチを続けることにより、@c
+共通のオクターブ記号を 1 回だけ示すようにすることができます。
 
 @lilypond[verbatim,quote]
-{
+\fixed c'' {
   \key a \major
   \time 6/8
-  cis''8. d''16 cis''8 e''4 e''8 |
-  b'8. cis''16 b'8 d''4 d''8 |
+  cis8. d16 cis8 e4 e8 |
+  b,8. cis16 b,8 d4 d8 |
 }
 @end lilypond
 
-これらすべてのクォート記号は入力ファイルを読みにくいものにして、@c
-エラーの原因になります。@c
-@code{\relative} を使うことで、上の例はずっと読みやすく、入力しやすくなります:
+@code{\relative} を使うと、
+前の例は 3 譜表スペースより大きいメロディーの動きが無いので、
+オクターブ記号が不要になります:
 
 @lilypond[verbatim,quote]
 \relative {
@@ -1503,8 +1543,28 @@ aFivePaper = \paper @{ paperheight = 21.0 \cm @}
 はっきりとせず、見つけにくいです。
 
 しかしながら、絶対モードは大きな音程を持つ音楽に対しては有用であり、@c
-LilyPond ファイルをコンピュータで生成する場合は非常に有用です。
+LilyPond ファイルをコンピュータで生成する場合は非常に有用です。@c
+メロディーの断片をコピー&ペーストした場合、@c
+絶対モードは元のオクターブが維持されます。
+
+時には音楽はより複雑な方法でアレンジされます。@c
+@code{\relative} の中で @code{\relative} を使うと、@c
+外と中の相対部分は独立しています:
+
+@lilypond[verbatim,quote]
+\relative { c'4 \relative { f'' g } c }
+@end lilypond
 
+@code{\relative} の中で絶対モードを使うには、@c
+@code{\fixed c @{ @dots{} @}} の中に絶対モードの音楽を置きます。@c
+絶対モードのピッチは相対モードのオクターブに影響しません:
+
+@lilypond[verbatim,quote]
+\relative {
+  c'4 \fixed c { f'' g'' } c |
+  c4 \fixed c'' { f g } c
+}
+@end lilypond
 
 @node このチュートリアルの後にすべきこと
 @subsection このチュートリアルの後にすべきこと
index 8e82778674663835b2511b0e525af61f2d2b2386..e75bd42ef2d52c61fdad5f498d7decc1bdf5a276 100644 (file)
@@ -1,7 +1,7 @@
 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
 
 @ignore
-    Translation of GIT committish: fabcd22c8f88ea9a87241597f1e48c0a9adbfc6e
+    Translation of GIT committish: 76ee88f5adfc7bcd8eff487543e3605e43a93d80
 
     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
@@ -12,7 +12,7 @@
 
 @c \version "2.19.21"
 
-@c Translators: Yoshiki Sawada
+@c Translators: Masamichi Hosoda, Yoshiki Sawada
 @c Translation status: post-GDP
 
 
 @cindex example, first (最初の例)
 @cindex case sensitive (大文字と小文字を区別する)
 
-@qq{コンパイル} は LilyPond フォーマットで書かれた入力ファイルから@c
-出力ファイルを作り出す処理を意味する用語です。
-出力ファイルは一般に PDF (印刷や閲覧用)、MIDI (演奏用)、それに PNG
-(オンラインで使用)
-
+@menu
+* 出力を作り出す::
+@end menu
 
-ため、そして (オプションとして) 演奏可能な MIDI ファイルを@c
-作り出すために処理することを意味する用語です。@c
+@qq{コンパイル} は LilyPond フォーマットで書かれた入力ファイルから@c
+出力ファイルを作り出す処理を意味する用語です。@c
+出力ファイルには一般に PDF (印刷や閲覧用)、MIDI (演奏用)、それに PNG
+(オンラインで使用)があります。@c
 LilyPond 入力ファイルはシンプルなテキストファイルです。@c
-最初の例ではシンプルな入力ファイルがどのようなものかを示します。
 
-楽譜を作成するために、我々は記譜法を指定する入力ファイルを書きます。@c
-例えば、以下のように書くと:
+最初の例ではシンプルな入力ファイルを示します。
 
 @example
 \version "@w{@version{}}"
@@ -75,8 +73,7 @@ LilyPond 入力ファイルはシンプルなテキストファイルです。@c
 @}
 @end example
 
-@noindent
-結果は以下のようになります:
+出力は以下のようになります:
 
 @c  in this case we don't want verbatim
 @lilypond[quote]
@@ -85,12 +82,8 @@ LilyPond 入力ファイルはシンプルなテキストファイルです。@c
 }
 @end lilypond
 
-@c !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-@c strong内で {} を使用しようとした場合、なぜか下記のような表記にしなければ
-エラーが発生した
-@c !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 @warning{LilyPond 入力の音符と歌詞は、
-@strong{@code{@{}} @strong{波括弧} @strong{@code{@}}}
+@w{@strong{@{ 波括弧 @}}}
 で囲まれている必要があります。@c
 さらに、あいまいさを避けるために、波括弧は行の最初か最後でない限りは@c
 スペースによって囲まれているべきです。@c
@@ -103,12 +96,12 @@ LilyPond 入力ファイルはシンプルなテキストファイルです。@c
 @w{@code{@{ c d e @}}} は有効な入力ですが、@c
 @w{@code{@{ C D E @}}} はエラーになります。
 
-@smallspace
-
 
 @smallspace
 
-@subheading 出力を作り出す
+@node 出力を作り出す
+@unnumberedsubsubsec 出力を作り出す
+@translationof Producing output
 
 @cindex PDF file (PDF ファイル)
 @cindex viewing music (楽譜を閲覧する)
@@ -194,6 +187,16 @@ LilyPond の基本的な構文をいくつか紹介します。
 @cindex simple notation (簡単な記譜法)
 @cindex notation, simple (簡単な記譜法)
 
+@menu
+* ピッチ::
+* 演奏時間 (リズム)::
+* 休符::
+* 拍子記号::
+* テンポ記号::
+* 音部記号::
+* すべてをまとめて::
+@end menu
+
 LilyPond はいくつかの記譜要素を自動的に追加します。@c
 次の例では、我々は 4 つのピッチを指定しただけですが、LilyPond が音部記号、@c
 拍子記号、リズムを加えています。
@@ -209,8 +212,9 @@ LilyPond はいくつかの記譜要素を自動的に追加します。@c
 役に立ちます。
 
 
-@subheading ピッチ
-@c ピッチ
+@node ピッチ
+@unnumberedsubsubsec ピッチ
+@translationof Pitches
 
 @cindex pitches (ピッチ)
 @cindex relative mode (相対モード)
@@ -228,6 +232,16 @@ LilyPond はいくつかの記譜要素を自動的に追加します。@c
 @rglos{scale}, @rglos{middle C}, @rglos{octave},
 @rglos{accidental}
 
+LilyPondではピッチを指定するために小文字を使います。文字
+@code{c} から@tie{}@code{b} は@notation{ミドル C}の@c
+下の@q{スモール・オクターブ}を示します。@c
+@code{'} や@tie{}@code{,} を後ろにつけると上か下のオクターブになります。@c
+@notation{ミドル C}から始まる音階とアルペジオの例です:
+
+@lilypond[verbatim,quote]
+{ c' d' e' f' g' a' b' c'' g c' e' g' c'' e'' g'' c''' }
+@end lilypond
+
 音符を入力するための最も簡単な方法は @code{\relative} モードを@c
 使用することです。@c
 このモードでは、後に続く音符は常に前の音符に最も近い場所になるという@c
@@ -238,14 +252,13 @@ LilyPond はいくつかの記譜要素を自動的に追加します。@c
 前の音符からちょうど 1 譜表スペースの位置にきます) -- からはじめます。
 
 @lilypond[verbatim,quote]
-% set the starting point to middle C
 \relative {
   c' d e f
   g a b c
 }
 @end lilypond
 
-最初の音符は@notation{ミドル C} です。@c
+最初の音符は@code{c'}で示される@notation{ミドル C} です。@c
 一連の音符はそれぞれ前の音符と最も近い場所に置かれています --
 言い換えると、最初の @code{c} はミドル C に最も近い C です。@c
 これに前の音符に最も近い D が続きます。@c
@@ -260,15 +273,14 @@ LilyPond はいくつかの記譜要素を自動的に追加します。@c
 @end lilypond
 
 @noindent
-旋律の最初の音符が開始ピッチを指定している音符である必要はありません。@c
-前の例では、最初の音符 -- @code{d} -- はミドル C に最も近い D です。
+前の例では、最初の音符 -- @code{d} に一つ @code{'} が付いている --
+はミドル C から B へ上がっていくオクターブにある D です。
 
-@code{@w{\relative c' @{}} コマンドにクォート @code{'} やカンマ @code{,} を@c
+最初の音符にクォート @code{'} やカンマ @code{,} を@c
 付け加える (あるいは取り除く) ことによって、@c
 開始オクターブを変更することができます:
 
 @lilypond[verbatim,quote]
-% one octave above middle C
 \relative {
   e'' c a c
 }
@@ -317,14 +329,12 @@ A, G, F である場合は B の下に置かれます。
 音符を 2 オクターブ (あるいはそれ以上) 変えるには、複数化した @code{''} や
 @code{,,} を使用します -- しかしながら、1 つのダブル クォート @code{"}
 ではなく、2 つのシングル クォートを使用するよう注意してください!@c
-また、@code{@w{\relative c'}} の中の最初の値もこのように@c
-変更されるかもしれません。
 @c " - keeps quotes in order for context-sensitive editor -td
 
 
-@subheading 演奏時間 (リズム)
-@c Durations (rhythms)
-@c 演奏時間 (原語: Durations, リズム)
+@node 演奏時間 (リズム)
+@unnumberedsubsubsec 演奏時間 (リズム)
+@translationof Durations (rhythms)
 
 @cindex note durations (音符の演奏時間)
 @cindex durations (演奏時間)
@@ -372,8 +382,9 @@ A, G, F である場合は B の下に置かれます。
 @end lilypond
 
 
-@subheading 休符
-@c Rests
+@node 休符
+@unnumberedsubsubsec 休符
+@translationof Rests
 
 @cindex rest (休符)
 @cindex notating rests (休符を記譜する)
@@ -385,14 +396,15 @@ A, G, F である場合は B の下に置かれます。
 
 @lilypond[verbatim,quote]
 \relative {
-  a' r r2
+  a'4 r r2
   r8 a r4 r4. r8
 }
 @end lilypond
 
 
-@subheading 拍子記号
-@c Time signature
+@node 拍子記号
+@unnumberedsubsubsec 拍子記号
+@translationof Time signature
 
 @cindex time signature (拍子記号)
 
@@ -416,8 +428,9 @@ A, G, F である場合は B の下に置かれます。
 @end lilypond
 
 
-@subheading テンポ記号
-@c Tempo marks
+@node テンポ記号
+@unnumberedsubsubsec テンポ記号
+@translationof Tempo marks
 
 @cindex tempo marks (テンポ記号)
 @cindex metronome marks (メトロノーム記号)
@@ -445,8 +458,9 @@ A, G, F である場合は B の下に置かれます。
 @end lilypond
 
 
-@subheading 音部記号
-@c Clef
+@node 音部記号
+@unnumberedsubsubsec 音部記号
+@translationof Clef
 
 @cindex clef (音部記号)
 @cindex treble (ト音記号、高音部記号)
@@ -464,20 +478,21 @@ A, G, F である場合は B の下に置かれます。
 
 @lilypond[verbatim,quote]
 \relative {
-  \clef treble
+  \clef "treble"
   c'1
-  \clef alto
+  \clef "alto"
   c1
-  \clef tenor
+  \clef "tenor"
   c1
-  \clef bass
+  \clef "bass"
   c1
 }
 @end lilypond
 
 
-@subheading すべてをまとめて
-@c All together
+@node すべてをまとめて
+@unnumberedsubsubsec すべてをまとめて
+@translationof All together
 
 以上の要素をすべて集めたちょっとした例をお見せします:
 
@@ -575,7 +590,7 @@ LilyPond 入力ファイルは多くの一般的なプログラミング言語
 以下と同じ意味になります:
 
 @example
-@{ c                        d
+@{ c4                       d
                    e   @}
 @end example
 
@@ -586,7 +601,7 @@ LilyPond 入力ファイルは多くの一般的なプログラミング言語
 
 @example
 @{
-  c d e
+  c4 d e
 @}
 @end example
 
@@ -644,7 +659,7 @@ b2 b
   この行と以下の音符は無視されます。
   なぜなら、これらはブロック コメントの中にあるからです
 
-  f f e e d d c2
+  f4 f e e d d c2
 %@}
 @end example
 
@@ -722,35 +737,19 @@ LilyPond で発生する問題をトラブルシュートすることは、@c
 
 @c @ref{Working on input files}
 @ref{入力ファイルに取り組む} で見てきたように、LilyPond 入力は @{ @} マークか
-@q{@w{@code{@bs{}relative c'' @{ @dots{} @}}}}
+@q{@w{@code{@bs{}relative @{ @dots{} @}}}}
 で囲まれていなければなりません。@c
-このマニュアルの残りの部分では、たいていの例はこのことを省略しています。@c
-このマニュアルにある例を複製するためにあなたは表示されている入力を@c
-コピーするかもしれませんが、あなたは以下のように
-@q{@w{@code{@bs{}relative c'' @{ @dots{} @}}}}
-を付け加えなければなりません:
+このマニュアルの残りの部分では、いくつかの短い例はこのことを省略しています。@c
+このような例を複製するためにあなたは表示されている入力を@c
+コピーできますが、あなたは入力ファイルの中で、
+@code{@{} と @code{@{} の間にペーストしてください。
 
 @example
-\relative c'' @{
+@{
   @dots{}例がここに来ます@dots{}
 @}
 @end example
 
-なぜ波括弧を省略するのか?@c
-このマニュアルの中のたいていの例はより大きな音楽の途中に@c
-挿入することができます。@c
-これらの例に対して @q{@w{@code{@bs{}relative c'' @{ @dots{} @}}}}
-を付け加えることには意味がありません
--- あなたはある @code{\relative} を他の @code{\relative} の
-中に置くべきではありません!@c
-すべての例の周りに
-@q{@w{@code{@bs{}relative c'' @{ @dots{} @}}}}
-を置いてしまうと、@c
-あなたは小さな例をコピーして、それをより大きなあなた自身の音楽の中に@c
-ペーストすることができなくなってしまいます。@c
-たいていの人は資料を既存の楽曲に付け加えようとしますので、@c
-我々はそのようにマニュアルを形作っています。
-
 さらに、すべての LilyPond ファイルは @code{\version} 宣言を持つべきである@c
 ということを思い出してください。@c
 マニュアルの中の例はコードの断片であり、ファイルではないため、@c
@@ -774,7 +773,7 @@ LilyPond で発生する問題をトラブルシュートすることは、@c
 @c no verbatim here
 @lilypond[quote]
 \relative {
-  c''-\markup { \bold \huge { ここをクリックしてください } }
+  c''4-\markup { \bold \huge { ここをクリックしてください } }
 }
 @end lilypond