]> git.donarmstrong.com Git - lilypond.git/blob - Documentation/ja/web/manuals.itexi
81676e4bc283591b10ce2fd43525554ba7b8ad3e
[lilypond.git] / Documentation / ja / web / manuals.itexi
1 @c -*- coding: utf-8; mode: texinfo; documentlanguage: ja -*-
2 @ignore
3     Translation of GIT committish: 211937747d4adbae18d6ce41f88dffbb3ca04a5f
4
5     When revising a translation, copy the HEAD committish of the
6     version that you are working on.  For details, see the Contributors'
7     Guide, node Updating translation committishes..
8 @end ignore
9
10 @c Translators: Masamichi Hosoda, Yoshiki Sawada
11
12 @node マニュアル
13 @unnumbered マニュアル
14 @translationof Manuals
15
16 @macro details{reference}
17 @spanClass{detail}
18 (@ref{\reference\, \reference\ の詳細})
19 @spanEnd
20 @end macro
21
22 @divClass{heading-center}
23 @ifclear web_version
24   @heading LilyPond @version 用のマニュアル
25 @end ifclear
26 @ifset web_version
27   @heading LilyPond @versionStable 用のマニュアル
28 @end ifset
29
30 @divEnd
31
32 @divClass{link-headings}
33
34 @divClass{column-center-top}
35 @subheading 導入部
36
37 @itemize
38
39 @item
40 @ref{テキスト入力}:
41 LilyPond は @strong{テキスト ベース} の楽譜作成プログラムです。@c
42 まず最初にこのドキュメントを読んでください!
43
44 @item
45 @ifWebLinks{@manualStableLearningSplitNoName-ja,@rlearningnamed{Top,学習}}
46 @qq{必読} のやさしい LilyPond 入門書です。
47 @details{学習}
48
49 @item
50 @ifWebLinks{@manualStableGlossarySplitNoName,@rglosnamed{Top,用語集}}
51 @emph{(副読本)}
52 音楽用語についての説明と、
53 英語の音楽用語に馴染みの無いユーザのための訳語を提供します。
54 @details{用語集}
55
56 @item
57 @ifWebLinks{@manualStableEssaySplitNoName,@ressaynamed{Top,Essay}}
58 @emph{(副読本)}
59 コンピュータによる譜刻についての背景。
60 @details{エッセー}
61
62 @end itemize
63
64 @divEnd
65
66 @divClass{column-left-top}
67 @subheading 常用するマニュアル
68
69 @itemize
70
71 @item
72 @ifWebLinks{@manualStableNotationSplitNoName-ja,@rusernamed{Top,記譜法}}
73 構文リファレンス。
74 @details{記譜法}
75
76 @item
77 @ifWebLinks{@manualStableUsageSplitNoName-ja,@rprogramnamed{Top,使用方法}}
78 このプログラムの実行方法。
79 @details{使用方法}
80
81 @item
82 @ifWebLinks{@manualStableSnippetsSplitNoName,@rlsrnamed{Top,Snippets}}
83 ちょっとしたトリック、秘訣。
84 @details{コード断片集}
85
86 @end itemize
87
88 @divEnd
89
90
91 @divClass{column-right-top}
92 @subheading 常用外のマニュアル
93
94 @itemize
95
96 @item
97 @ref{FAQ}:
98 頻繁に質問されること。
99
100 @item
101 @ref{Top, Web}:
102 このドキュメント。
103 @details{Web}
104
105 @item
106 @ifWebLinks{@manualStableChangesSplitNoName,@rchangesnamed{Top,Changes}}
107 変更点。
108 @details{変更点}
109
110 @item
111 @ifWebLinks{@manualStableExtendingSplitNoName,@rextendnamed{Top,Extending}}
112 変則的な調整。
113 @details{拡張}
114
115 @item
116 @ifWebLinks{@manualStableInternalsSplitNoName,@rinternalsnamed{Top,Internals}}
117 調整のためのリファレンス。
118 @details{内部リファレンス}
119
120 @end itemize
121
122 @divEnd
123
124
125 @divClass{column-center-bottom}
126 @subheading その他の資料
127
128 @itemize
129
130 @item
131 @ref{すべて}:
132 圧縮したアーカイブとして提供する以前と現在の安定バージョンの@c
133 ドキュメント。
134
135 @item
136 @ref{翻訳済み}:
137 非英語圏の読者のための翻訳状況。
138
139 @item
140 @uref{http://lsr@/.di@/.unimi@/.it,LilyPond Snippet Repository}:
141 ユーザが作成した例、ヒント、それに TIPS。
142
143 @item
144 @uref{http://benlemon.me/blog/music/lilypond/operation-lilypond/,ビデオチュートリアル}:
145 LilyPond ユーザの Ben Lemon は、自分のブログで新規ユーザのための@c
146 ビデオチュートリアルを作成しています。
147
148 @item
149 @ref{Development}:
150 不安定な開発バージョンのマニュアル。
151
152 @item
153 @ref{FDL}:
154 これらのマニュアルは GNU Free Documentation License に基づいて@c
155 発行されています。
156
157 @end itemize
158
159 @divEnd
160
161 @divClass{column-center-bottom}
162 @subheading マニュアルの形式
163
164 LilyPond のマニュアルは通常 3 つの形式があります:
165 ページ毎に分割された HTML, 1 つの大きな HTML そして PDF です。@c
166 ページ毎に分割された HTML はオンラインで読むのに適しています。@c
167 1 つの大きな HTML (非常に大きいものもあります)は、@c
168 単一のページで全体のマニュアルが含まれています。@c
169 PDF はダウンロードしてオフラインで利用することができます。@c
170 これら 3 形式を取得するためには、マニュアル名の詳細のリンクをたどってください。
171
172 @divEnd
173
174 @divEnd
175
176
177 @divClass{hide}
178 @menu
179 * 学習::            学習
180 * 用語集::          用語集
181 * エッセー::        エッセー
182 * 記譜法::          リファレンス
183 * 使用方法::        使用方法
184 * コード断片集::    コード断片集
185 * FAQ::             FAQ
186 * Web::             Web
187 * 変更点::          ニュース
188 * 拡張::           プログラミング
189 * 内部リファレンス::内部リファレンス
190 * 翻訳済み::        翻訳
191 * すべて::          すべてのマニュアル
192 * FDL::             ライセンス
193 @end menu
194
195 @divEnd
196
197
198 @c TRANSLATORS: most of the text in this file came from
199 @c LM 1.1 About the documentation  (before this section was
200 @c removed in July 2009).
201
202 @node 学習
203 @unnumberedsec 学習
204 @translationof Learning
205
206 @divClass{column-left-top}
207 @subheading 学習マニュアル
208
209 本書は LilyPond の学習の始め方を説明します。@c
210 同時に、キーとなるコンセプトのいくつかをやさしい用語で説明します。@c
211 各章を順番に読んでいくことをお勧めします。
212
213 各セクションの最後に @strong{参照} という段落があります。@c
214 ここには他のセクションへの相互参照があります:
215 初読時にはこの相互参照を追いかけていくべきではありません。@c
216 このマニュアルをすべて読み終えて、いくつかのセクションを再読するときに、@c
217 更なる情報を求めてこの相互参照を追っていくことになるかもしれません。
218 @divEnd
219
220 @divClass{column-right-bottom}
221
222 @docLinks{学習, learning,
223   @rlearningnamed{Top,学習},
224   @manualStableLearningSplit-ja,
225   @manualStableLearningBig-ja, 3 MB,
226   @manualStableLearningPdf, 5 MB}
227
228 @divEnd
229
230
231 @node 用語集
232 @unnumberedsec 用語集
233 @translationof Glossary
234
235 @divClass{column-left-top}
236 @subheading 用語集
237
238 本書は音楽用語について説明します。@c
239 さまざまな言語への訳語も含みます。@c
240 記譜法や音楽用語に馴染みが無い場合 (特に、英語圏ではない人であれば)、@c
241 この用語集を調べると大いに役立つでしょう。
242
243 @divEnd
244
245 @divClass{column-right-bottom}
246
247 @docLinks{音楽用語集, music-glossary,
248   @rglosnamed{Top,音楽用語集},
249   @manualStableGlossarySplit,
250   @manualStableGlossaryBig, 1 MB,
251   @manualStableGlossaryPdf, 1.5 MB}
252
253 @divEnd
254
255
256 @node エッセー
257 @unnumberedsec エッセー
258 @translationof Essay
259
260 @divClass{column-left-top}
261 @subheading エッセー
262
263 本書は楽譜の活版技術の歴史について簡単に説明し、@c
264 LilyPond の譜刻テクニックの例を挙げます。@c
265 さらに、LilyPond と他の楽譜譜刻システムを比較します。
266
267 @warning{活版技術の詳細についての例は、@c
268 分析しやすくするため、高解像度の PDF 形式としています。}
269
270 @divEnd
271
272 @divClass{column-right-bottom}
273
274 @docLinks{エッセー, essay,
275   @ressaynamed{Top,エッセー},
276   @manualStableEssaySplit,
277   @manualStableEssayBig, 1 MB,
278   @manualStableEssayPdf, 2 MB}
279
280 @divEnd
281
282
283 @node 記譜法
284 @unnumberedsec 記譜法
285 @translationof Notation
286
287 @divClass{column-left-top}
288 @subheading 記譜法リファレンス
289
290 本書は楽譜を生み出す LilyPond コマンドをすべて説明します。
291
292 @warning{
293 この記譜法リファレンスは、@c
294 読み手が学習マニュアルでカバーされている基本的な題材についての知識を有していて、@c
295 音楽用語集で提供されている英語の音楽用語に馴染みがあることを前提としています。
296 }
297
298 @divEnd
299
300 @divClass{column-right-bottom}
301
302 @docLinks{記譜法, notation,
303   @rusernamed{Top,記譜法},
304   @manualStableNotationSplit-ja,
305   @manualStableNotationBig-ja, 9 MB,
306   @manualStableNotationPdf, 35 MB}
307
308 @divEnd
309
310
311 @node 使用方法
312 @unnumberedsec 使用方法
313 @translationof Usage
314
315 @divClass{column-left-top}
316 @subheading 使用法マニュアル
317
318 本書はこのプログラムの実行のしかた、@c
319 LilyPond 記譜法を他のプログラムと統合する方法について説明します。@c
320 さらに、効果的な使い方をするための @qq{最良の習慣} を提案します。@c
321 大きなプロジェクトに取り組む前に、本書を読むことをお勧めします。
322 @divEnd
323
324 @divClass{column-right-bottom}
325
326 @docLinks{使用方法, usage,
327   @rprogramnamed{Top,使用方法},
328   @manualStableUsageSplit-ja,
329   @manualStableUsageBig-ja, 400 KB,
330   @manualStableUsagePdf, 650 KB}
331
332 @divEnd
333
334
335 @node コード断片集
336 @unnumberedsec コード断片集
337 @translationof Snippets
338
339 @divClass{column-left-top}
340 @subheading コード断片集
341
342 これは @uref{http://lsr@/.di@/.unimi@/.it,LilyPond コード断片リポジトリ}
343 (LSR) から選び出した LilyPond のコード断片集です。@c
344 LSR にあるすべてのコード断片はパブリック ドメインにあります
345 (公開されています)。
346
347 このコード断片集に含まれるコード断片は、必ずしも LSR にあるわけではありません。@c
348 LSR は LilyPond の安定版で実行することを前提としているため、@c
349 開発版の新機能をデモンストレーションするコード断片を別に付け加える必要があります。@c
350 新機能を使用するコード断片は、LilyPond ソース ツリーの中の  @file{input/new/} に@c
351 保存されています。
352
353 さらに、記譜法リファレンスの各サブセクションに対応するコード断片のリストは、@c
354 記譜法リファレンスの @strong{参照} 部分からリンクが張られています。
355 @divEnd
356
357 @divClass{column-right-bottom}
358
359 @docLinks{コード断片集, snippets,
360   @rlsrnamed{Top,コード断片集},
361   @manualStableSnippetsSplit,
362   @manualStableSnippetsBig, 1.5 MB,
363   @manualStableSnippetsPdf, 12.5 MB}
364
365 @divEnd
366
367
368 @node FAQ
369 @unnumberedsec FAQ
370 @translationof FAQ
371
372 @divClass{column-center-top}
373 @subheading 使い始めの質問
374
375 @subsubheading グラフィカルなキャンバス、メニュー、それにツールバーはどこに@c
376 あるのですか?
377
378 LilyPond は、ユーザが音楽をテキストで書くソフトウェアです。@c
379 @ref{テキスト入力} を読んでください。
380
381
382 @subsubheading ドキュメントがたくさんあります!すべて読む必要があるのですか!?
383
384 読む必要があるのは @ref{学習, 学習マニュアル} です。@c
385 他のドキュメントで読む必要があるのは、@c
386 作成したい記譜について議論しているセクションだけです。
387
388
389 @subsubheading それでもまだ、読むものがたくさんあります!そこまでする価値のあるソフトウェアなのですか?
390
391 あなた自身で決めてください。@c
392 LilyPond を使う理由については、@ref{導入部} に書かれています。
393
394 @divEnd
395
396 @divClass{column-center-bottom}
397 @subheading 使い方についての質問
398 @c Usage questions
399
400 @subsubheading 何かがうまくいっていません!どうやって直せば良いのですか?
401
402 修正方法については、@rprogram{トラブルシュート} で説明されています。
403
404
405 @subsubheading 何故、構文が変更されるのですか?
406
407 そのことについては、@rprogram{何故構文は変更されるのか?} で説明されています。
408
409 @divEnd
410
411
412 @node Web
413 @unnumberedsec Web
414 @translationof Web
415
416 @divClass{column-left-top}
417 @subheading Web
418
419 本書は LilyPond についての全般的な情報を提供します。@c
420 さらに、さまざまなコミュニティ フォーラム、バグ レポート、@c
421 それに開発についての情報も含んでいます。
422
423 @divEnd
424
425 @divClass{column-right-bottom}
426 @subheading お読みください
427
428 @subsubheading 最新のマニュアル
429
430 @divClass{keep-bullets}
431 @itemize
432 @ref{Top,Web}
433 @end itemize
434 @divEnd
435
436 @subsubheading @versionDevel の Web マニュアル
437
438 @docLinksBare{Web, web,
439   @ref{Top,Web},
440   @manualDevelWebSplit-ja,
441   @manualDevelWebBig-ja, 2.5 MB,
442   @manualDevelWebPdf, 3.5 MB}
443
444 @divEnd
445
446
447 @node 変更点
448 @unnumberedsec 変更点
449 @translationof Changes
450
451 @divClass{column-left-top}
452 @subheading 変更点
453
454 本書は、LilyPond の前の安定バージョンからの、@c
455 重要な変更点と新しい機能についての要約です。
456
457 @divEnd
458
459 @divClass{column-right-bottom}
460
461 @docLinks{変更点, changes,
462   @rchangesnamed{Top,変更点},
463   @manualStableChangesSplit,
464   @manualStableChangesBig, 90 KB,
465   @manualStableChangesPdf, 80 KB}
466
467 @divEnd
468
469
470 @node 拡張
471 @unnumberedsec 拡張
472 @translationof Extending
473
474 @divClass{column-left-top}
475 @subheading LilyPond の拡張
476
477 本書は、LilyPond を拡張する方法について説明しています。
478
479 @divEnd
480
481 @divClass{column-right-bottom}
482
483 @docLinks{拡張, extending,
484   @rextendnamed{Top,拡張},
485   @manualStableExtendingSplit,
486   @manualStableExtendingBig, 300 KB,
487   @manualStableExtendingPdf, 500 KB}
488
489 @divEnd
490
491
492 @node 内部リファレンス
493 @unnumberedsec 内部リファレンス
494 @translationof Internals
495
496 @divClass{column-left-top}
497 @subheading 内部リファレンス
498
499 本書は、LilyPond のクラス、オブジェクト、それに関数を@c
500 それぞれすべて詳細に、かつ具体的にドキュメント化した@c
501 幾重にもリンクし合う HTML ページのセットです。@c
502 本書は、ソース コードのフォーマット定義から直接生成されます。
503
504 内部的に使用されるフォーマット関数のほとんどすべてを、@c
505 ユーザが直接使用できます。@c
506 例えば、太さ、間隔等を制御する変数の値のほとんどを、@c
507 入力ファイルの中で変更することが可能です。@c
508 膨大な数のフォーマット オプションがあり、@c
509 それらすべてが本書の中で記述されています。@c
510 記譜法リファレンスの各セクションには @b{参照} というサブセクションがあり、@c
511 そこから本書を参照しています。@c
512 HTML ドキュメントでは、それらサブセクションにはクリック可能なリンクがあります。
513
514 @divEnd
515
516 @divClass{column-right-bottom}
517
518 @docLinks{内部リファレンス, internals,
519   @rinternalsnamed{Top,内部リファレンス},
520   @manualStableInternalsSplit,
521   @manualStableInternalsBig, 3 MB,
522   @manualStableInternalsPdf, 4 MB}
523
524 @divEnd
525
526
527 @node 翻訳済み
528 @unnumberedsec 翻訳済み
529 @translationof Translated
530
531 @divClass{column-center-bottom}
532 @subheading 翻訳状況
533
534 @include translations.itexi
535
536 @divEnd
537
538
539 @node すべて
540 @unnumberedsec すべて
541 @translationof All
542
543 @divClass{column-left-top}
544 @subheading ダウンロード可能なバージョン
545
546 @ifclear web_version
547 ダウンロード可能な .tar.gz ファイルは @uref{http://lilypond.org} でのみ入手可能です。
548 @end ifclear
549 @ifset web_version
550
551 @divClass{keep-bullets}
552 @itemize
553
554 @item @doctarballStable
555
556 @end itemize
557
558 @divEnd
559 @end ifset
560
561 @divEnd
562
563 @divClass{column-right-bottom}
564 @subheading 以前の安定バージョン
565
566 @divClass{keep-bullets}
567 @itemize
568
569 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.16/Documentation/web/manuals,
570 LilyPond 2.16 ドキュメント}
571
572 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.14/Documentation/web/manuals,
573 LilyPond 2.14 ドキュメント}
574
575 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.12/Documentation/,
576 LilyPond 2.12 ドキュメント}
577
578 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.10/Documentation/,
579 LilyPond 2.10 ドキュメント}
580
581 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.8/Documentation/,
582 LilyPond 2.8 ドキュメント}
583
584 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.6/Documentation/,
585 LilyPond 2.6 ドキュメント}
586
587 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.4/Documentation/out-www/,
588 LilyPond 2.4 ドキュメント}
589
590 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.2/Documentation/out-www/,
591 LilyPond 2.2 ドキュメント}
592
593 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v2.0/Documentation/out-www/,
594 LilyPond 2.0 ドキュメント}
595
596 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v1.8/Documentation/out-www/,
597 LilyPond 1.8 ドキュメント}
598
599 @item @uref{http://lilypond.org/doc/v1.6/Documentation/out-www/,
600 LilyPond 1.6 ドキュメント}
601
602 @end itemize
603
604 @divEnd
605 @divEnd
606
607
608 @node FDL
609 @unnumberedsec FDL
610 @translationof FDL
611
612 @divClass{column-center-top}
613 @subheading ドキュメント ライセンス
614
615 GNU LilyPond のドキュメントは、@c
616 GNU Free Documentation License に基づいて公開されています。@c
617 このライセンスの紹介と、このライセンスを選択した理由については、@c
618 @ref{自由} に記述されています。@c
619 (訳者) GNU GPL, GNU FDL の日本語訳は
620 @uref{http://www.opensource.jp/,Open Source Group Japan}
621 を参照してください。
622
623 @divEnd
624
625 @divClass{column-center-bottom}
626 @subheading GNU Free Documentation License 1.1
627
628 @include fdl.itexi
629
630 @divEnd